e-経営コンサルタント通信ではリストラ・資金繰り・経費削減などの問題を経営者の視点で吉岡憲章が経営コンサルティングいたします。

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃儲┃か┃る┃会┃社┃に┃    やろうぜ再建!破産夜逃げにならぬ為に!
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┳━┳━┓    経営プロデューサーレポート
┃し┃よ┃う┃じ┃ゃ┃な┃い┃か┃!┃    2009.3.18 Wed. vol.432
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆今月(3月)のホームページ◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 □吉岡憲章のコラム 
     『経営改革とは―従来のやり方を否定し社内の革命を起こすこと』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/

 □経営者のための健康情報
   『春野菜は生で食べよう』『新玉ねぎ・新じゃがいも・春キャベツの意味』  
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/health_c.htm

◆21.2.14グランドオープン 居酒屋を超えた居酒屋「さかなの庭」ご案内◆
 
その壮大な外観・店内のカウンター刺し場・おどろきの生簀・踊りのショー等
を心ゆくまでご覧ください。
   ↓    ↓   ↓
 http://www.mirai-j.co.jp/saniwaan.htm
                         
◆目次◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 01:【経営発展のヒント】        不況にこそ価格を守る             
 02:【銀行員を貸す気にさせるテクニック】保証協会付融資の増加対策とは                     
  03:【管理栄養士の一口講座】      経営者のための食生活講座 11
  04:【経営相談Q&A】       新入社員教育―社内での基本的マナー                     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃01┃経営発展のヒント    『不況にこそ価格を守る』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 「うわーっ、こんなに安い値段でできるわけないだろ!でも、ほかに仕事がな
いから断るわけにもいかないしな・・・」
「このままじゃあ、日干しになっちゃうから、どんなに安くても受注しなくっち
ゃなあ・・・」

 大不況に突入した昨今、経営者のこんな悲鳴が聞こえてくる。あちらこちらに
営業をしても、仕事の影が薄い。まるで“娘ひとりに婿7人”のたとえのように
たまに出る注文に同業者が群がる。

 こうなったときの受注現場は“コスト競争”そのものだ。やがて、これが低コ
ストスパイラルとなって、止まることを知らなくなる。「こんなに不況なんだか
ら、稼動するだけでも儲けと思うしかないな」と経営者は自分自身を納得させる
しかなくなる。

 ひとたび価格を下げると、儲からないからといって後で値段を上げようと思っ
てもそうはいかない。特に加工業などでは後々までこの価格は尾を引くことにな
る。その後はこの値付けがベースとなって自分の首を絞めていくことだろう。

 不況であるほど「価格を守る」姿勢が大切になってくる。喉から手が出るほど
その仕事が欲しいと思っても、適正な価格を破って場当たり的な受注を続けると
特に品質面で壁に突き当たり信用を失墜することにもなる。

 こんな時、ムリを承知で背伸びをしてあせった営業をしてはならない。経営者
としては、たとえ売上が2割、3割減ったとしても「価格を守る」ことを先行させ
ることだ。
 
 つまり、厳しい環境の中では、損益分岐点を徹底して下げる努力をすることだ。
ムダを省き、合理化することによって経費を10%削減してやることによって、
売上が2、3割減少してもこれまでと同じレベルの利益を確保できる体質にする
ことができるのだ。

 簡単に価格を下げてまでも受注をすることを続けると、手の打ちようのない経
営体質に陥り、まもなく赤字の蟻地獄から抜け出ることができなくなる。

                 【経営プロデューサー  吉岡 憲章】
                 
★★★★皆様のご意見をお待ちしております→mailto:hanjou-1@mirai-j.co.jp

   ◆――◆吉岡 憲章プロデューサー 会心の新刊 発売中◆――◆

★書籍名★ 「“会社が赤字?!”とわかったとき読む本」

★出版社★  PHP研究所

 私はこの執筆をするに当たって「価値観」「経営理念」「将来設計」そして
「挑戦」をキーワードとした。自社を経営するに当たって、経営者は大事な社
員たちのこころにも、思いをめぐらせて欲しい。

吉岡憲章著書紹介公式サイトができました。クリックしてください!
全国を駆ける吉岡が飛び出してきて皆様にご挨拶いたします。

ぜひ、下記URLよりご購入下さい。
    ↓    ↓    ↓
http://books.miraihonpo.com

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃02┃銀行員を貸す気にさせるテクニック 『保証協会付融資の増加対策とは』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

金融庁が、3月10日「金融円滑化のための新たな対応について」において5項
目を公示。そのなかで、中小企業に直接関係が出てくるのは「緊急保証に係るリ
スクウエイトの見直し」という項目だ。

現在の保証協会付融資は自己資本比率を算出する場合、融資額の10%を貸出資産
としてカウント。今回の緊急保証制度においては、10%から0%へ変更。融資を
した場合において貸出資産に加える必要がないため、銀行の自己資本比率はより
増加。銀行には非常にメリットのある施策であり、中小企業にとっても、使い勝
手の良い制度だ。

銀行は3月が本決算で中小企業融資の増加、保証協会付融資の増加対策に必死。
そのため、この緊急保証制度を積極的に活用。これらの銀行の対応について、影
響を受けるのが、保証協会だ。リスクウエイトが0%になったことから、銀行の
融資審査は形骸化、資金使途のみの確認審査。融資可否の審査は保証協会に委ね
られることに。銀行の融資審査は、万が一代弁になったときのことを考え、資金
使途の確認のみの審査となる。

銀行が融資の申し込みを受けたときには、何も考えずに保証協会へ。融資が否決
された場合、保証協会が応諾しなかったと説明すればことが終わってしまう。あ
る意味、とばっちりを受けるのが中小企業だ。保証協会付融資の申し込みの場合、
銀行経由で行うためなかなか否決理由がつかめないのだ。

急激に資金繰りが悪化した中小企業、藁をもつかむ思いで保証協会へ駆け込む。

    融資審査を円滑に進めてもらうために必要なことは、
         資料をきちんと具備することだ。この時期に必要な資金は運転資金。

必要な資料は、最近の試算表、資金繰り計画、銀行取引一覧といったところだ。

申し込みが急激に増えているなか、保証協会の審査は受付順、しかし必要書類が
揃っていないと、あとの審査になってしまう。これは、当然なこと。審査をして
いただくのだから、審査をしていただくよう準備することが必要。そして、追加
資料を求められたときには、直ぐに対応することだ。この対応が遅くなればなる
ほど、審査が遅くなり、印象が悪くなってしまうことを忘れてはならない。

                  【エグゼクティブ・コンサルタント  奥山 孝司】

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃03┃管理栄養士の一口講座       『経営者のための食生活講座 11』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

***胃潰瘍、十二指腸潰瘍(胃が荒れている方へ))***

今回のテーマは「胃潰瘍、十二指腸潰瘍」

胃の粘膜や消化液を中和するシステムに異常が起こると、
消化液の攻撃を防御しきれずに、潰瘍ができやすくなる。

また、胃粘膜が正常でも、消化液の過剰な分泌が続くと、
粘膜が胃壁や腸壁を守りきれなくなる。

胃潰瘍、十二指腸潰瘍はこのように粘膜の防御と消化液の攻撃のバランスが崩れ
ることから発症する。

【過度のストレスと細菌感染が潰瘍の二大原因】

ストレスを受けると血管が収縮して狭くなり、血液の流れが悪くなって、粘液が
充分に供給されなくなる。
その結果、粘膜の防御機能が衰えて潰瘍が出来やすくなるのである。
過度のストレスは、胃酸などの消化液の分泌を盛んにする作用もあるため、
胃酸過多となり、胃の粘膜を傷つけてしまう。

また、最近になって、ヘリコバクター・ピロリという細菌が原因の一つであるこ
とが分かった。感染経路はまだ不明だが、40歳以上の日本人の約70%が感染
していると言われている。

【定期的に健康診断を受けて早期発見、早期治療を】

潰瘍そのもので死に至ることはないが、潰瘍が進行して胃や十二指腸の内壁に穴
があくと、腹膜炎を合併して、脱水症状やショック症状になり心臓、肺、肝臓、
腎臓などの主要臓器がダメージを受けて危険な状態に陥ることになる。

定期的な健康診断で潰瘍を早期に発見し、治療することが大切である。

次回は、食生活の上での注意点をみていくことにする。

                  【未来事業 管理栄養士 吉岡 美保】

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃04┃経営相談Q&A    『新入社員教育―社内での基本的マナー』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q:4月に新入社員が入社してもうすぐ1年になります。4月には新しい新入
  社員が入社してきて、指導する立場に立つわけですが、指導できるだけの
    ビジネスマナーを身につけたとは言い難い状態にあると思われます。
  社会人として、ビジネスマンとしての基本を教育して頂きたいのですが。

A:先ず、ビジネス文書の基本とお客様の呼称について述べましょう。

ビジネス文書はA4サイズの横書きが基本です。できるだけ一枚にまとめます。
具体的な内容は以下の通りです。

1.右上に作成月日または配布月日を入れる
2.宛名は左上に、部署名・役職も正確に記入
3.宛名の少し下の右寄りに発行元の連絡先を記入
4.そこから一行空けて件名を行の中ほどに記入
5.続いて本文を書く
6.具体的な事柄は「記」と書いてから、その下に記載し、最後に「以上」と
  結ぶ
7.内容によっては「社外秘」「重要」「至急」など、取り扱いを明記
  
お客様への文書のあて先はどうしていますか?

 ・相手の会社名は省略しない。例『株式会社○○』や『××株式会社』
  
 ・御中と様を同時に使ってはいけない。

     例『株式会社○○御中』や『株式会社○○ △△△△様』

 ・「株式会社○○営業部長様」と役職名に様をつけることは役職名だけで敬称に
  なっているので「様」は不要。

お客様を訪問した時、相手の会社をどのように呼びますか?

  一般的には『御社』と呼ぶ。自社内でお客様を呼ぶ時は多分、呼び捨てにし
  ているところが多い。
  さらに、社内でもお客様を『さん』付けで呼んでいれば、自然にお客様に対
  する対応  が「お客様あっての当社」という意識を持って行なわれるよう
  になると思われます。

     【回答者:未来事業・マネジメントコンサルタント 津田 智幸】

◆―――◆ 『未来・経営ナビゲーション ご購読のご案内』!! ◆―――◆

  あなたが願う会社の姿とは?

  あなたの夢の実現に役立つノウハウを、当社のコンサルが豊富な実体験を
  基に執筆します。
  起業から再建、さらに発展まであらゆる局面において不可能を可能にして
  きた未来流経営戦略。

  ※購読料として、1,000円(一年分、送料込み)を頂戴いたします。

  ご購読希望の方は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

  1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
  ※ご希望の方は、「件名」に「未来ナビ 希望」 と明記ください


          
◆――――◆ 『トロール船式会社発展法 小冊子』無料進呈! ◆――――◆

  吉岡憲章の『経営者』として、また『コンサルタント』としての、
   生きた経験が詰まった『トロール船式会社発展法』小冊子。
  メルマガ読者の方にプレゼントいたします。

  申込み方法は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX をご記入の上
 ※ご希望の方は、「件名」に 「小冊子 希望」 と明記ください
◆お問い合わせ・お申し込み◆――――――――――――――――――――――

 お問合せやお申込は必要事項をご記入の上、下記へご連絡ください。

 1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
 
  こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
【発行者】 未来事業株式会社 経営プロデュースオフィス 代表 吉岡憲章
【本 社】 東京都新宿区西新宿7−8−2 福八ビル6F
【主要業務】経営プロデュース(経営改革・発展の指導支援) 講演 執筆
【MAIL】mailto:hanjou-1@mirai-j.co.jp 【URL】http://www.mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

Copyright (c) 2003-2008  未来事業株式会社 All rights reserved.   Produced by i-pocket