e-経営コンサルタント通信ではリストラ・資金繰り・経費削減などの問題を経営者の視点で吉岡憲章が経営コンサルティングいたします。

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃儲┃か┃る┃会┃社┃に┃    やろうぜ再建!破産夜逃げにならぬ為に!
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┳━┳━┓    経営プロデューサーレポート
┃し┃よ┃う┃じ┃ゃ┃な┃い┃か┃!┃    2008.12.17 Wed. vol.420
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆今月(12月)のホームページ◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 □吉岡憲章のコラム 
 『大嵐のように襲ってくる危機を乗り切るには』『未来事業の支援は三位一体』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/

 □経営者のための健康情報
  『血行促進して毎日健康体、若さを保つ』『血行促進に効果のある食材は?』   
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/health_c.htm

   ◆――◆吉岡 憲章プロデューサー 会心の新刊 発売中◆――◆

★書籍名★ 「“会社が赤字?!”とわかったとき読む本」

★出版社★  PHP研究所

 私はこの執筆をするに当たって「価値観」「経営理念」「将来設計」そして
「挑戦」をキーワードとした。自社を経営するに当たって、経営者は大事な社
員たちのこころにも、思いをめぐらせて欲しい。

吉岡憲章著書紹介公式サイトができました。クリックしてください!
全国を駆ける吉岡が飛び出してきて皆様にご挨拶いたします。

ぜひ、下記URLよりご購入下さい。
    ↓    ↓    ↓
http://books.miraihonpo.com

◆目次◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 01:【経営発展のヒント】        敵を知る 
 02: 【銀行員を貸す気にさせるテクニック】疑問を持たれる決算書とは                  
  03:【管理栄養士の一口講座】      経営者のための食生活講座 8 
  04:【経営相談Q&A】          設備点検のための教育について               
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃01┃経営発展のヒント      『敵を知る』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 はるか昔、時は元禄15年12月14日に赤穂浪士は本所松坂町にある吉良
邸に討ち入り吉良上野介の首を上げ、念願の主君の恨みを果たした。確か13
日の夜半雪の降る中に行動を起こし14日の明け方に思いを遂げたと聞いた。

 彼らは幕府からの厳しい監視のなかでどうやって思いを遂げることができた
のだろうか。すでにわが国でもっとも語り継がれた歴史物語なので「今さら何
を」との思いもあるが、時節柄改めて経営に置きかえて考えてみたい。

 まず、大石内蔵介をはじめとした浪士たちが“わが命を捨ててでも主君の仇
を討つ”との明確な目的があり、達成するためにいかなる辛苦をも耐えるだけ
の精神的な強さがあったということだ。

 次にリーダーである大石内蔵介の強烈なリーダーシップのもとに全員が一致
協力をして、それぞれの与えられた任務を着実に実行していったことだろう。

 そしてさらに大きなポイントは、敵である吉良上野介について徹底的に調査
し、その情報のもとに戦略を練り、準備を進めていったことだ。その中でも吉
良邸の絵図面を入手したことなどは敵を知るために最大の武器となる情報だろ
う。

 その陰には浪士の岡野金右衛門と吉良邸出入の大工の棟梁の娘お艶との悲し
い物語が語り継がれている。この絵図面がなければ吉良邸のどこに上野介の寝
所があるかもわからないし、警護の武士たちがどこにいるのかも知ることがで
きない。

 この秋口から中小企業を取り巻く景況はつるべ落としのように転がり落ちて
いる。この中で生き残っていくためには、赤穂浪士ではないが「何としてもわ
が社を生き残らせるのだ」との確固たる決意と、経営者を中心とした全社員の
たゆまぬ改革の実行が前提となる。

 さらに、縮んでいく需要のなかでは、顧客のニーズに徹底的に対応すること
に加えて、ライバルからシェアを奪い取らざるを得ない。そのためにも顧客の
望むところを徹底して知ること、ライバルの動向や特性を細微にわたって調べ
熟知することによって効果的な作戦を練ることが肝要だ。

                 【経営プロデューサー  吉岡 憲章】

★★★★皆様のご意見をお待ちしております→mailto:hanjou-1@mirai-j.co.jp

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃02┃銀行員を貸す気にさせるテクニック『疑問を持たれる決算書はやめよう』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9月決算企業の決算書が出来上がり、取引銀行に提出。銀行は決算分析を行い、
自己査定を開始。私どもにも銀行から、指導している企業に対してのコメントを
求められ、独自に決算分析を開始したところだ。

丁度分析を開始した企業がある。この企業は、ワンマンでイケイケどんどん経営
者。2年前までは、業績が一応良く(実際は粉飾をしている企業)、融資申し込み
などでは銀行へ出向くことなく、銀行員は自分の会社へ来るのが当然と自負して
いる経営者だ。資金繰りが厳しくなっても、抜本的解決策を検討するのではなく、
とりあえず借入をしようと、多くの銀行に声をかけまくる。銀行も銀行で、この
経営者の迫力ある説明を信じ、融資を実行した挙句の果て1年間で、新規融資銀
行が3行も増加した。

決算書を確認して気になるのは「仮払金」「立替金」「貸付金」の科目が散見さ
れること。これらの勘定科目、会計上認められたものであるが銀行からみれば疑
問が生まれる科目だ。経営者に質問をしてもなかなか疑問が払拭されない。何か
問題になる取引をしているのではないだろうか?そう思われても仕方がない勘定
科目だ。

一般的に決算書についてよく言われることは、損益計算書は、利害関係者がたく
さんいるので経営者の思い通りに数字を作れないが貸借対照表は、経営者の意思
で作れるもの。この観点から言えば、

  貸借対照表の問題のある勘定科目をそのままにしておく経営者は、
           決算書に対する認識が足りないと判断されてしまう。

堂々と、気になる勘定科目をそのまま残して決算書を作っている企業は、後ろめ
たいことがない企業かもしれない。ただし、これらの勘定科目から銀行が感じる
ことは、経営者が会社を私物化しているということだ。

決算書は、企業の1年間の通知表であるから、きちんと事実を表すべきものだ。
決して事実をまげて報告する必要はないが、経営者は決算書にもっと関心を持た
なければならない。税理士任せではいけない。疑問を持たれるような決算書を作
成することは、銀行融資を円滑に受けることが出来ない一つの要因であることを
忘れてはならない。
                  【エグゼクティブ・コンサルタント  奥山 孝司】

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃03┃管理栄養士の一口講座  『経営者のための食生活講座 8』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

***脂肪肝・2(肝機能の数値が少し高めの方へ)***

今回のテーマは「肝臓にやさしい食事」。

・たんぱく質はたっぷりと!
肝機能の数値が基準範囲を超えているということは、肝臓の細胞が痛んでいて、
そこから酵素などが漏れている状態である。その細胞の修復のためにも良質のた
んぱく質が必要になる。脂の少ない魚、肉、卵、豆腐などをしっかり摂る。

・野菜もしっかりと!
肝臓工場をうまく運営するためにはビタミン類もたくさん必要になる。
野菜、きのこ、こんにゃく、海藻などに含まれる食物繊維は、エネルギーが低く、
脂質や糖質を排泄する作用がある。
特にカリフラワーは血管を丈夫にし、肝機能を保護する働きのビタミンCが豊富。
免疫力を高めるビタミンB群も多く、他にもビタミンK、フラボノイドも多い。

・食品添加物に敏感になって!
解毒も肝臓の大きな仕事の一つ。添加物を多く摂ると肝臓工場は解毒作業にフル
回転しないとならなくなる。着色のあるもの、妙に日持ちするものなど添加物が
多い。

・肝臓工場が苦手なのはお酒
添加物より肝臓工場がフル回転しなくてはならない。
おちょこ一杯の酒でも、それが完全に分解されるには一時間以上もかかるといわ
れている。毎晩、多量に飲まれたら、肝臓工場はストに突入状態である。
肝臓の主が酔っ払って寝てからも肝臓は休むことができないのである。
週二日の休肝日で肝臓を休めることが大切。

≪肝機能検査でひっかかってしまった方へ≫

・脂肪は控えめ。肉は赤身。調理に油をなるべく使用しない。
・豆、豆腐、納豆は朝、晩に意識的に。
・一日の目安は、魚1切れ、脂の少ない肉1切れ、卵1個、豆腐1/2丁、野菜
 は毎食2皿。色の濃い野菜と薄い野菜、芋と取り合わせて。
・牛乳朝食に1杯の習慣つける。
「沈黙の臓器」と言われる肝臓。日頃から、食生活に気をつけ肝臓を労わってあ
げましょう。

               【未来事業 管理栄養士 吉岡 美保】

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃04┃経営相談Q&A  『設備点検のための教育について』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

A社長: 安定した生産を行うために、設備点検を充実させたいと考えています。
         しかし、今迄、取組が甘かったので従業員教育が必要だと思いますが、
     どのように考えて実施したら良いですか。

M先生: 職場での従業員の技能に対する評価について以下のようなことが言
     われております。
      ・Aさんは、この仕事はできない
      ・Bさんは、この仕事をやると間違いがある
      ・Cさんは、この仕事は出来るが時間がかかる
この言葉から分かるように、技能が高いとは「仕事を正確に、早くできる」こと
を意味します。

このように技能に差がつく原因は以下の内容があります。
1、原理原則を知らない
  こういう原因からこういう結果が生じる・・・・・・・・・・・教育不足
2、原理原則は知っているが良く出来ない・・・・・・・・・・・・経験不足
3、原理原則を知っていて良く出来るがその通りにやらない。・・モラール不足

自主的な設備点検のための教育は次のような手順で行うと良いでしょう。
1、何を点検するべきかを抽出する
  正しい運転を知っていくために必要なことは何か、オペレータに何を点検さ
  せるか検討し決める。
2、点検教育の準備
  総点検チェックシートを作り、何を教えるべきかを検討する。
  点検対象のユニットの基本機能、構造、チェック方法等を、機能が低下した
  場合の現象・原因・処置を盛り込む。
3、スケジュールを立てて計画的に教育を実施する。座学、OJT等の組み合わせで
  行う。
4、ワンポイントレッスンを各自が作成して、理解を深める。

 以上のことを留意して挑戦してください。必ず効果が出ると思います。
               
      【回答者:未来事業・マネジメントコンサルタント 眞田 孝雄】

               
◆―――◆ 『未来・経営ナビゲーション ご購読のご案内』!! ◆―――◆

  あなたが願う会社の姿とは?

  あなたの夢の実現に役立つノウハウを、当社のコンサルが豊富な実体験を
  基に執筆します。
  起業から再建、さらに発展まであらゆる局面において不可能を可能にして
  きた未来流経営戦略。

  ※購読料として、1,000円(一年分、送料込み)を頂戴いたします。

  ご購読希望の方は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

  1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
  ※ご希望の方は、「件名」に「未来ナビ 希望」 と明記ください
          
◆――――◆ 『トロール船式会社発展法 小冊子』無料進呈! ◆――――◆

  吉岡憲章の『経営者』として、また『コンサルタント』としての、
   生きた経験が詰まった『トロール船式会社発展法』小冊子。
  メルマガ読者の方にプレゼントいたします。

  申込み方法は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX をご記入の上
 ※ご希望の方は、「件名」に 「小冊子 希望」 と明記ください
◆お問い合わせ・お申し込み◆――――――――――――――――――――――

 お問合せやお申込は必要事項をご記入の上、下記へご連絡ください。

 1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
 
  こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
【発行者】 未来事業株式会社 経営プロデュースオフィス 代表 吉岡憲章
【本 社】 東京都新宿区西新宿7−8−2 福八ビル6F
【主要業務】経営プロデュース(経営改革・発展の指導支援) 講演 執筆
【MAIL】mailto:hanjou-1@mirai-j.co.jp 【URL】http://www.mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

Copyright (c) 2003-2008  未来事業株式会社 All rights reserved.   Produced by i-pocket