e-経営コンサルタント通信ではリストラ・資金繰り・経費削減などの問題を経営者の視点で吉岡憲章が経営コンサルティングいたします。

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃儲┃か┃る┃会┃社┃に┃    やろうぜ再建!破産夜逃げにならぬ為に!
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┳━┳━┓    経営プロデューサーレポート
┃し┃よ┃う┃じ┃ゃ┃な┃い┃か┃!┃    2008.01.23 Wed. vol.373
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆今月(1月)のホームページ◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 □吉岡憲章のコラム 
       『企業価値を高めるために―未来事業は支援します』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/

 □経営者のための健康情報
       『お正月は七草粥を食べよう―その意味と効果』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/health_c.htm

◆目次◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 01:【経営発展のヒント】       先ず目に見えることからやり始める
 02:【銀行を貸す気にさせるテクニック】 地銀と信金でメイン・サブを作る
 03:【コンサルの視点】              中島みゆきに学ぶこと
  04:【経営相談 Q&A】         効果的なホームページ作成のコツ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃01┃経営発展のヒント   『先ず目に見えることからやり始める』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 経営改革を始める時に経営者はどんなところから手を付けるだろうか。社員た
ちを集めてどこに問題があるかを発言させる、財務諸表を分析して診断をする、
顧客にわが社の問題点を指摘してもらう、取引金融機関の担当者から意見を聞く
・・・。

 さらに、こんな情報をもとにして経営改革計画書を策定する。幹部や社員たち
を集めて改革方針や計画を説明し徹底する。そして、計画に従って実行に移す、
という筋道だろう。

 まさに、これはストーリーとしては正解だ。しかし、これでは改革に着手しよ
うと思ってからの大事な数ヶ月をあたら計画を作成するために費やしてしまう。
その間、現実の“実行”はほとんどされない空白期間となる。したがって当然の
ことながら成果はゼロだ。いかに立派な計画書を作ってもこれではどうしようも
ない。

 どうすれば良いのか?
 
 調査したり、計画を立てなくてもはっきりと問題だとわかることがある。たと
えば、汚れてゴミがたまっている職場、仕掛りが山のようになっている現場、ひ
っきりなしのクレーム電話、挨拶をしないのが普通になっている社員達、売れな
いからと原価も考えずに値引きする店頭・・・。

 こんなことを片っ端から片付け、処理をし、対策を打っていくことだ。計画や
調査や改革会議は夜でもできる。日中は現場を徹底的にまわり、“実行”に夢中
になることだ。計画書ができたときには、“当たり前のこと”のほとんどは解決
しておくことだ。そうすれば改革成果はドンドンと表れてくるのだ。

 中小企業の経営改革のお手伝いをしていて、日中に計画書作成のための作業を
していて「忙しくて対策をしている暇がない」とこぼしている高給取りが多くい
ることが目に付いてならないのだ。
                 【経営プロデューサー  吉岡 憲章】

★★★★皆様のご意見をお待ちしております→ mailto:hanjou-1@mirai-j.co.jp

    
◆――◆吉岡 憲章著 最新作 「社長の器」 全国の書店にて販売中◆――◆

・タイトル  「社長の器」(会社を伸ばす社長、つぶす社長の見分け方)
・出版社   PHP研究所
・定価    1,200円(本体)
・発売    全国書店店頭、アマゾンなどのITショップ

[参考]

吉岡憲章著「社長の器」の詳細につきましては、下記URLをアクセスください。

アマゾン    http://www.amazon.co.jp/
PHP     http://www.php.co.jp/bookstore/              
 

◆―――◆ 『未来・経営ナビゲーション ご購読のご案内』!! ◆―――◆

  あなたが願う会社の姿とは?

  あなたの夢の実現に役立つノウハウを、当社のコンサルが豊富な実体験を
  基に執筆します。
  起業から再建、さらに発展まであらゆる局面において不可能を可能にして
  きた未来流経営戦略。

  ※購読料として、1,000円(一年分、送料込み)を頂戴いたします。

  ご購読希望の方は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

  1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
  ※ご希望の方は、「件名」に「未来ナビ 希望」 と明記ください

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃02┃銀行員を貸す気にさせるテクニック『地銀と信金でメイン・サブを作る』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

銀行と上手に付き合うには、メインバンクをつくることが必要だ。そしてそれは、
地方銀行や信用金庫とすること。中小企業や零細企業は、メガバンクと取引をし
てもメリットはあまりない。小回りの効く地銀や信金と取引をすることが肝要だ。

地銀や信金の主要施策の一つは、リレーショナルシップ・バンキングの積極推進。
これは通称リレバンといい、金融庁が銀行に取組むよう進めている施策。銀行が
取引先との関係(リレーション)を強化し情報を入手することにより、企業の育成
に努めていくという手法だ。

銀行と友好な関係を構築するには、毎月、銀行を訪問することだ。中小企業や零
細企業経営者の多くは、銀行が苦手。融資の申込などの用事があったとしても、
経営者は行かず経理担当者に行かせたりする。何も用事がなくても、銀行へ行く
ことが経営者の役目なのだ。銀行へ顔を出すだけで、銀行員の企業を見る目が変
わってくる。

銀行へ顔を出さない経営者が、資金繰りが苦しく資金が足りなくなり、銀行へ慌
てて融資の申込に行ったとしても、簡単に融資をしてくれるはずがない。困った
時だけに来るような企業には、融資をしない。経営者は毎月、銀行へ業績の報告
をしなくてはいけない。そして業績や資金繰りの話をしていれば、銀行担当者は
融資のタイミングを察知でき、融資がしやすくなるはずだ。これらの相談はメイ
ン銀行へ行き、キチンと説明すること。

次に経営者が行うことは、サブメインの取引銀行をつくることだ。メイン一行だ
けでは、主導権はメインバンクになり、金融機関の言いなりになってしまうこと
が多くなる。企業側が主導権を握るにはサブメイン銀行を作り、銀行間を競わせ
ることが必要。ただ、銀行取引を開始することは簡単ではない。サブメイン銀行
へは、決算書と事業計画書を持参し企業方針をキチンと説明すること。まずは企
業の経営姿勢を理解してもらうことが必要となる。

  サブメインと取引が開始できたならば、メインバンクには必ず報告する。

経営者によっては、銀行取引を隠すことがあるが、そのようなことは行ってはい
けない。取引銀行にはキチンと話をすること。隠しごとはいけない。お互いに情
報交換を行うことが、友好的な銀行取引を継続する秘訣となる。

                【未来事業・取締役チーフコンサルタント  奥山 孝司】

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃03┃コンサルの視点     『中島みゆきに学ぶこと』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 私は、20年来の中島みゆきファンだ。苦しい時や悲しい時、彼女の歌に救わ
れた経験は、少なくない。
医者の父親を持ち、幼い頃から「いったん口にしたら、元には戻らない。言葉で
人を斬ったら、つける薬はない」と言い聞かされてきたという彼女の生み出す歌
詞は、非常に奥深く、私の心を引き付ける魅力のひとつでもある。

殆どテレビ番組に出演しない事でも有名な彼女と触れ合う貴重な場は、コンサー
トだ。昨年末の慌しい中、私も久々に会場へ足を運んだ。

しっとりとした曲が多い中、最も盛り上がったのは「宙船(そらふね)」という
曲だった。一昨年、人気バンドに楽曲提供し、ドラマの主題歌にも使用されて大
ヒットした結果、昨年の選抜高等学校野球大会開会式入場行進曲にもなったので、
皆さんも一度は耳にした事があるのではないだろうか。
この歌詞の中で、私がこの1年間、肝に銘じておきたいと思った一節がある。

「その船を漕いでゆけ おまえの手で漕いでゆけ
 おまえが消えて喜ぶ者に おまえのオールをまかせるな」

経営者の皆さんも、厳しい環境の中、全てを投げ出したくなる事があるかもしれ
ない。しかし、自ら選んだ道ならば、決して逃げてはいけないと思う。どんなに
つらくても、全力で前進すべきではないだろうか。

それでも、どうしても息切れしてしまう事もあるだろう。その時はぜひ、私ども
未来事業に声をかけて頂きたい。正確な羅針盤として、皆さんの進むべき道を指
し示すお手伝いができれば、幸いである。

         【未来事業・アシスタントコンサルタント 直井 充江】 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃04┃経営相談Q&A   『効果的なホームページ作成のコツ』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q:大豆の食品加工会社を経営しており、主にスーパーや飲食店などに販売して
  おります。新規顧客開拓のため、ホームページを開設しようと考えています
  が、弊社のような零細企業では業者に頼む費用も負担が大きいので、自分達
  で作成することを考えています。効果的なホームページ作成のコツがあれば
  教えてください。

A:一概にホームページと言っても、様々な目的や用途があります。まずは御社
  がホームページを作成する目的・閲覧対象・掲載するコンテンツを明確にす
  る必要があります。御社の場合、

  新規顧客開拓のため(目的)
  スーパーや飲食店など大豆加工食品を扱う業者向け(閲覧対象)
  企業実績・製品情報・技術や特長(掲載するコンテンツ)

をアピールすることを主眼とすべきです。その上で、ホームページ作成にあたり
以下の観点を考慮して下さい。

【検索エンジン対策】
 多くのインターネット利用者はYahooやGoogleなどの検索エンジンでキーワー
ドを入力し、該当するホームページを一覧表示させてから閲覧しますので、ホー
ムページを閲覧してもらうためには、検索結果の一覧で上位20以内(2ページ以
内)にリストアップされることが望ましいです。そのためのテクニックとして

1、なるべく多くの検索キーワードを想定して、トップページの文にキーワード
  を盛り込む
2、毎日ページ更新を行い、ページ更新日を常に最新に保つ     など

【コンテンツ・デザイン】
 御社を知らない閲覧者にとって御社は未知の企業ですので、閲覧者に信頼感を
与えるため、社長の画像と企業理念、製造現場である工場の画像、社歴・取引実
績などを掲載することをお勧めします。
 また、御社の製品は食品ですので、製品のクリアな画像は勿論ですが、味覚、
食感、嗅覚の部分を閲覧者に伝える努力が(文字・記号の表現にならざるを得な
いと思いますが)、同業他社のホームページとの差別化につながります。

 その他ホームページ作成におけるテクニカルな常識がありますので、こちら
は市販本などを参考にして下さい。一般的には以下の2点にご留意ください。

1、閲覧者の回線速度が遅い場合を考慮して、各ページの容量はなるべく軽く
  する(50KB以内が理想)
2、OSの違いなどで不具合が生じる可能性があるので半角カナは使用しない

     【回答者:未来事業・マネジメントコンサルタント 竹内 敏高】

◆――――◆ 『トロール船式会社発展法 小冊子』無料進呈! ◆――――◆

  吉岡憲章の『経営者』として、また『コンサルタント』としての、
   生きた経験が詰まった『トロール船式会社発展法』小冊子。
  メルマガ読者の方にプレゼントいたします。

  申込み方法は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX をご記入の上
 ※ご希望の方は、「件名」に 「小冊子 希望」 と明記ください

◆お問い合わせ・お申し込み◆――――――――――――――――――――――

 お問合せやお申込は必要事項をご記入の上、下記へご連絡ください。

 1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
 
  こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
【発行者】 未来事業株式会社 経営プロデュースオフィス 代表 吉岡憲章
【本 社】 東京都新宿区西新宿7−8−2 福八ビル6F
【主要業務】経営プロデュース(経営改革・発展の指導支援) 講演 執筆
【MAIL】mailto:hanjou-1@mirai-j.co.jp 【URL】http://www.mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

Copyright (c) 2003-2008  未来事業株式会社 All rights reserved.   Produced by i-pocket