e-経営コンサルタント通信ではリストラ・資金繰り・経費削減などの問題を経営者の視点で吉岡憲章が経営コンサルティングいたします。

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃儲┃か┃る┃会┃社┃に┃    やろうぜ再建!破産夜逃げにならぬ為に!
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┳━┳━┓    経営プロデューサーレポート
┃し┃よ┃う┃じ┃ゃ┃な┃い┃か┃!┃    2007.12.19 Wed. vol.369
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆今月(12月)のホームページ◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 □吉岡憲章のコラム 
       『未来事業の経営支援は業界のオンリーワン的指導』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/

 □経営者のための健康情報
       『年末年始の胃を守る〜年越そばはとろろで食べよう〜』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/health_c.htm

◆目次◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 01:【経営発展のヒント】        試算表を早く出そう        
   
 02:【銀行を貸す気にさせるテクニック】 危険!資金繰りのための借入  
 03:【コンサルの視点】         子供のお小遣いを考える      
          
  04:【経営相談 Q&A】        ステークホルダーとは       
                   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃01┃経営発展のヒント      『試算表を早く出そう』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 厳しい経営を続けている会社には共通した問題点があるが、そのひとつに経営
者が“月次試算表”を軽視をしている点があげられる。

 年一回の決算書だけで月次試算表はない、試算表はあることはあるが年何回か
のみ、月次でまとめているが月締め後2、3ヶ月たってから・・・というような
按配だ。

 それに加えて、社長がその試算表を見ない、というオマケまでついている。わ
が社の経営の通信簿とも言える月次試算表を見ないのだから、経営を良くする気
持ちが本当にあるのか疑わしい。だから、試算表が出なくても、遅れてもそのま
まに放置され、やがてそれが当たり前のこととなる。

 多くの中小建設会社の経営がことのほか厳しい状況に追い込まれている。公共
投資の減少で業界自体が右肩下がりの上に、粗利がほかの業界よりも少ない。さ
らに1件あたりの受注金額は大きいが、コンスタントには続かない。こんな場合
は、出来高管理を行い、それを月次試算表に反映させてトコトン利益を出す方法
を早急に検討することだ。

 わが社の経営を良くしようと思ったら、まず月次試算表を早くまとめさせて、
それをもとに徹底した改善策を考え実行することだ。少なくとも月締め後10日
以内には先月の経営状況を把握できるようにする。そうしないことには何ごとも
始まらないくらいの基本的なことだと思っても過言ではない。

                 【経営プロデューサー  吉岡 憲章】

★★★★皆様のご意見をお待ちしております→ mailto:hanjou-1@mirai-j.co.jp

    
◆――◆吉岡 憲章著 最新作 「社長の器」 全国の書店にて販売中◆――◆

・タイトル  「社長の器」(会社を伸ばす社長、つぶす社長の見分け方)
・出版社   PHP研究所
・定価    1,200円(本体)
・発売    全国書店店頭、アマゾンなどのITショップ

[参考]

吉岡憲章著「社長の器」の詳細につきましては、下記URLをアクセスください。

アマゾン    http://www.amazon.co.jp/
PHP     http://www.php.co.jp/bookstore/              
 

◆―――◆ 『未来・経営ナビゲーション ご購読のご案内』!! ◆―――◆

  あなたが願う会社の姿とは?

  あなたの夢の実現に役立つノウハウを、当社のコンサルが豊富な実体験を
  基に執筆します。
  起業から再建、さらに発展まであらゆる局面において不可能を可能にして
  きた未来流経営戦略。

  ※購読料として、1,000円(一年分、送料込み)を頂戴いたします。

  ご購読希望の方は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

  1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
  ※ご希望の方は、「件名」に「未来ナビ 希望」 と明記ください

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃02┃銀行員を貸す気にさせるテクニック 『危険!資金繰りのための借入』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

年末になると何故か、中小企業経営者から資金繰りについての相談が増加。「社
長、なぜ資金繰りが厳しくなってしまったんですか」と聞くと「このごろ、銀行
が融資をしてくれない。銀行から融資を受けられれば相談することもないのだが」
との回答。資金繰りが厳しくなった要因を、自社のことより銀行のせいにする経
営者が多くなっている。

銀行のせいにする経営者の借入金の残高を調べてみると、残高は増加傾向。これ
らの企業を客観的にみれば、よく銀行が融資をしているなあ、こんなに融資をし
ても大丈夫なんだろうかと思うような先ばかり。銀行が支援を続ける思いは、追
加融資で企業を支えているうちに利益が出る企業体質に生まれ変わって欲しい、
どうにか頑張ってくれないかという期待感。但し、銀行も利益が出ない企業に融
資を続けるには限度があるはず。企業に対して厳しい対応に変わっていく。銀行
と企業の思いの違いが、社長の「銀行が融資をしてくれない」との表現になるの
だ。

今回のように相談にきた企業の借入金が増加していく理由、それは赤字補填、い
わゆる資金繰り資金の増加。酷いケースは、毎月の銀行返済金を新たな融資で賄
うこととなる。この資金使途、銀行が最も嫌い、融資し難いケース。このような
資金を融資しているのはひとえに、企業が利益体質企業に生まれ変わることへの
期待感のみ。しかし、これに反して借入金が増加していけば銀行も融資打ち切り
を検討ということになる。経営者の多くは自社のことを棚に挙げて、このような
現状を理解しようとせず「銀行の貸し渋り」だと思い込むこととなるのだ。

資金繰りに追われてばかりいると、経営者の仕事は資金繰り対策だと勘違い。し
かし、経営者がすべき仕事は、そんなことではない。このような現状において、
 
     経営者がやるべきことは、資金調達ではなく、
             利益を出すための施策を実行することなのだ。

一刻も早く赤字要因を分析、対策を立て、その施策を実行することが必要だ。こ
の状態となれば、自社だけの努力で資金繰りを改善できるはずもなく、銀行の協
力なくして今後の経営はありえないとのことを、肝に銘じなければならない。こ
の一連の流れを銀行に説明し理解を受けることが、今最も必要なこととなるのだ。

                【未来事業・取締役チーフコンサルタント  奥山 孝司】

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃03┃コンサルの視点     『子供のお小遣いを考える』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 私には娘がいます。娘が5年生の頃、お友達と遊ぶ時に「100円ちょうだい」と
言うことが増えてきました。聞くとコンビニや駄菓子屋でお菓子を買うとのこと。
その事をきっかけに私は子供にお小遣いを与えることにしました。それまでは私
が娘の欲しがる物の必要性を判断して購入を決めていました。

 月に500円。私は最初の小遣いで「小遣い帳」を買うように言いました。貰った
お金、使ったお金、それぞれの理由、残りの金額を記入することを約束しました。
欲しいものを買うためのお金だけれど、欲しいもの全てを買うことはできない。
欲しくても我慢することの大切さ。一番欲しいもののために小さな欲求をおさえ
貯蓄していくことの大切さ。それらのことをわかりやすく話して聞かせました。

 現在、中学1年生、小遣いは月1000円になりました。読み終わった漫画は古本屋
に売り、買う時も新刊でなければ古本屋。友達と貸し借りをしたり、見たい映画
のために小遣いを貯め、チケットは前売りを買う・・・と工夫している様子が伺
えます。ニーズ(必要のあるもの)とウォンツ(欲しいもの)の違いが少しずつ
わかってきたように見えます。

 これからもお金や物を大切にする気持ちを忘れずに、やりくり上手に育ってく
れることを願っています。このことは、娘が将来、社会人としてどんな職業に就
いても必要な感覚であり、娘が働く会社そのものがやりくり上手の会社であるよ
うに親として願わずにはおられません。

 これが、すなわち経営改革をする会社ということでしょうか。会社を育てる未
来事業の気持ちは親が子供を育てる気持ちと、同じではないでしょうか。

       【未来事業・アシスタントコンサルタント  工藤 久美子】 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃04┃経営相談Q&A   『ステークホルダーとは何でしょうか』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q:報告書の中に「ステークホルダー」という言葉がありましたが、どのような
    意味なのでしょうか?

A:「ステークホルダー」は英語でStake-holderと書きます。Stakeのもともと
の意味は、賭け金、賞金といった意味で競馬の○○ステークスと同意語です。
Holderは所有者、持ち主の意味ですから、直訳すると、賭け金を持っている人と
いった意味になります。

 近年、企業のPR文書や経営関係の書物にステークホルダーという言葉がよく
使われるようになっていますが、この場合のステークホルダーは企業の経営に利
害関係を有する個人や法人のことを指しています。

 具体的にはお客様、従業員、株主、金融機関、仕入先、地域社会、役所など企
業を取り巻き、企業存続や発展に利害関係を持っているすべての個人や法人のこ
とです。

 しかし、これらのステークホルダーの利害は必ずしも一致していませんから、
限られた原資をどのように分けるかで利害の対立が起こる場合があります。例え
ば、企業が生み出した利益をどのように配分するかについて、販売価格に訴求し
てお客様に還元する、給与や賞与に上積みして従業員に還元する、配当を増やし
て株主に還元するなどの対応が考えられますが、ある部分を増やせば、他の部分
は減少する関係になります。ステークホルダーに対してどのような割合でどれだ
け報いるかはその企業の基本的な考え方によります。

 できるだけ多くのステークホルダーに理解が得られ、支持される決定を行わな
ければ、その企業の経営は困難なものとなるでしょう。特に、最近地域社会との
対話、コミュニケーションが重要視されるようになって来ました。地域社会の意
見・視点を経営に反映することはお客様の意見を取り入れ、お客様の視点で経営
を行うことにつながります。地域の環境・美化活動に取り組むなど、地域社会に
受け入れられ、歓迎される企業になることが、地域のお客様に支持され、真の意
味で地域に密着し、地域と共生する優良企業となりえるものと思います。

      【回答者:未来事業・マネジメントコンサルタント 山田 喬】

◆――――◆ 『トロール船式会社発展法 小冊子』無料進呈! ◆――――◆

  吉岡憲章の『経営者』として、また『コンサルタント』としての、
   生きた経験が詰まった『トロール船式会社発展法』小冊子。
  メルマガ読者の方にプレゼントいたします。

  申込み方法は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX をご記入の上
 ※ご希望の方は、「件名」に 「小冊子 希望」 と明記ください

◆お問い合わせ・お申し込み◆――――――――――――――――――――――

 お問合せやお申込は必要事項をご記入の上、下記へご連絡ください。

 1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
 
  こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
【発行者】 未来事業株式会社 経営プロデュースオフィス 代表 吉岡憲章
【本 社】 東京都新宿区西新宿7−8−2 福八ビル6F
【主要業務】経営プロデュース(経営改革・発展の指導支援) 講演 執筆
【MAIL】mailto:hanjou-1@mirai-j.co.jp 【URL】http://www.mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

Copyright (c) 2003-2008  未来事業株式会社 All rights reserved.   Produced by i-pocket