e-経営コンサルタント通信ではリストラ・資金繰り・経費削減などの問題を経営者の視点で吉岡憲章が経営コンサルティングいたします。

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃儲┃か┃る┃会┃社┃に┃    やろうぜ再建!破産夜逃げにならぬ為に!
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┳━┳━┓    経営プロデューサーレポート
┃し┃よ┃う┃じ┃ゃ┃な┃い┃か┃!┃    2007.10.24 Wed. vol.361
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆今月(10月)のホームページ◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 □吉岡憲章のコラム 
       『自社の「企業価値」を高めるためにはどうすればよいか』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/

 □経営者のための健康情報
      『具だくさんの味噌汁で朝食をしっかり』『疲労回復にバナナ酢』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/health_c.htm

◆目次◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 01:【経営発展のヒント】        勘と経験と度胸と・・・     
 02:【銀行を貸す気にさせるテクニック】 取引銀行は複数がよい
 03:【コンサルの視点】         整理整頓清潔はトイレまで     
 04:【経営相談 Q&A】        標準偏差の意味について      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃01┃経営発展のヒント     『勘と経験と度胸と・・・』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 経営にとって大事なことは何か?ということについて色々な議論がある。たと
えば、“昼も夜もなく仕事に打ち込む一途さ”“リーダーシップ”とか“先見力”
とか・・・、切り口は違うがそれぞれはまことに正しいことだ。

 一方、自分のこれまでの経験による勘を頼りに「これだっ!」とばかりに猪突
猛進していく社長のことを少々皮肉っぽく“勘と経験と度胸の社長”という。
これを略してそれぞれのイニシャルをとって「KKD社長になるな」と戒めるく
らいだ。

 品質管理の勉強をしていると、「KKDを捨て管理に重点を置け」というよう
な教えが随所に出てくる。私も若いころはそう思っていた。というより、マネー
ジャーには管理技術こそ大事、と信じていたくらいだ。

 ところが、経営の現場を踏むにしたがって、この考えは間違っている、と思い
始めた。つまり経営にとっては、“勘と経験と度胸”こそ最も大事だ、というこ
とだ。

 これから進んでいく前に立ちはだかる様々な壁を乗り越えていくには、その都
度大変なエネルギーを必要とする。このエネルギーは経営者がそれまでに蓄えた
経験をもとに、それこそ“清水の舞台から飛び降りる”ほどの度胸と覚悟がなけ
れば実行に移れない。それでこそ厚い壁を打ち破ることができるのだ。

 ただし、私が申し上げたいことは単に“勘と経験と度胸”があればそれで充分
だということでは決してない。それだけだと猪突猛進と変わらないことになる。
どこへ行ってしまうかわからない。これではゴルフでいえばOBだ。

 そこで、大事なことは、経営者としての“経営技術”をマスターしていること
が大前提だ。つまり経営の基本を充分身につけ、その裏打ちのもとにKKDでこ
とに当たれば“怖いものなし”ということなのだ。これでこそグリーンにワンオ
ンさせる“ナイスショット!”となる。
つまり“勘と経験と度胸と経営技術”が大事ということだ。これが経営者として
持たねばならない本当の「経営力」といえよう。

                  【経営プロデューサー  吉岡 憲章】

★★★★皆様のご意見をお待ちしております→ mailto:m-info@mirai-j.co.jp

    
◆――◆吉岡 憲章著 最新作 「社長の器」 全国の書店にて販売中◆――◆

・タイトル  「社長の器」(会社を伸ばす社長、つぶす社長の見分け方)
・出版社   PHP研究所
・定価    1,200円(本体)
・発売    全国書店店頭、アマゾンなどのITショップ

[参考]

吉岡憲章著「社長の器」の詳細につきましては、下記URLをアクセスください。

アマゾン    http://www.amazon.co.jp/
PHP     http://www.php.co.jp/bookstore/              
 

◆―――◆ 『未来・経営ナビゲーション ご購読のご案内』!! ◆―――◆

  あなたが願う会社の姿とは?

  あなたの夢の実現に役立つノウハウを、当社のコンサルが豊富な実体験を
  基に執筆します。
  起業から再建、さらに発展まであらゆる局面において不可能を可能にして
  きた未来流経営戦略。

  ※購読料として、1,000円(一年分、送料込み)を頂戴いたします。

  ご購読希望の方は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

  1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
  ※ご希望の方は、「件名」に「未来ナビ 希望」 と明記ください

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃02┃銀行員を貸す気にさせるテクニック  『取引銀行は複数がよい』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

銀行が、新規融資先を増やすため、積極的に取引先拡大に奔走している。このよ
うな場合、良い意味でも、悪い意味でも影響を受けるのが中小企業だ。今こそ融
資銀行との取引を考えることが必要だ。多くの企業は、融資を受ける銀行の数は
一行だと思う。過去、業績の悪いとき、とてもお世話になったから、業績が良く
なったからと言って、銀行を増やすことは出来ない。このように、困っていると
きに助けてくれた銀行に感謝の念を持つことは必要だし、当然といえば当然だ。

ひところは「メインバンク」という意識が強く他の銀行から融資を受けるという
ことは、メインに対する裏切りであり、取引銀行を増やすことは、銀行に対して
印象を悪くするとの認識がつよかった。しかし現在は、企業側が思っているほど
銀行側に、メインとの認識がなくなってきている。銀行は、融資先の一つとしか
見ていない。例えメインであっても、企業の業績が悪くなってきたら、簡単に融
資を断ることも良くある。今、企業側に必要なことは、メインだから助けてくれ
るはずだとの、甘い考えに陥らないことだ。

複数の融資銀行をもつことのメリットとは業績の良い企業の場合は、銀行間で融
資条件などを競わせることができる。結果、貸出金利の軽減になる。一行取引の
場合は、銀行の思うがままで貸出金利も高く、融資条件も悪くなりがちだ。

一方で、業績が悪くなった場合、複数の銀行がある場合は融資依頼先が多くなり
万が一融資を断られた場合のリスク分散になる。一行取引の場合、融資を断られ、
慌てて取引もない銀行に申し込んでも、多くの場合上手くいかない。銀行から見
れば、このようなケースは、いわゆる一見客であり、取引銀行から融資を申し込
んで断られたんだろうと警戒されることになる。

経営者にとって必要なことは、

   困ったときに助けてくれた銀行に対して常に恩恵の念をもつこと。

しかしながら、円滑な資金調達をする場合には、一行取引ではなく規模により取
引銀行を増やすことも必要だということを忘れてはならない。

          【未来事業・取締役チーフコンサルタント  奥山 孝司】

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃03┃コンサルの視点     『整理整頓清潔はトイレまで』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 経営者の皆さんは毎日、売上向上・利益向上、そして資金繰りにと苦労されて
いることと思います。
もちろん、これらは会社を存続させ、発展させる為に経営者が常に考え、実行し
ていかなければならないことですが、これらを実行していく為の基本が5Sです。

 5Sは、「耳にタコができたよ。分かっているよ。」と言われるでしょう。
5Sは『整理』・『整頓』・『清潔』・『清掃』・『躾』ですが、この中で最も
基本的なことは『整理』・『整頓』です。『整理』・『整頓』は何も事務所や現
場の整理整頓だけでなく、書類の整理整頓や情報の整理整頓、ひいては仕事の整
理整頓をしなければならないことを示しています。

 書類があちこちにバラバラになっていれば、書類としての意味が半減しますし、
仕事の整理整頓が行われていなければ、仕事をスムーズに進めることができませ
ん。これらの整理整頓ができていなければ、経営者は経営管理を十分にはできな
いでしょう。整理整頓が十分に行われているかが、経営の強さに繋がります。

私は、クライアントの会社を訪問する時、事務所や現場の整理整頓の状況を見て、
その会社がキチンと管理を行っているか否かを観察しています。特に従業員用の
トイレをお借りして、トイレの中が整理整頓されており、清潔に維持されている
かを見せて頂いています。何も新しいトイレである必要はありません。
従業員用のトイレが綺麗で、整理整頓されていれば、経営者や管理者がそこまで
気を配っている証拠になります。そのような会社は書類の整理整頓や仕事の整理
整頓は当然行っているはずであり、今後、発展できると確信できます。

 これが私のコンサルとしての第一の視点です。経営者や管理者の皆さんはぜひ、
トイレの整理整頓・清潔まで気を配って頂きたいと思っています。

          【未来事業・マネジメントコンサルタント 津田 智幸】

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃04┃経営相談 Q&A     『標準偏差の意味について』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q:先日のセミナーでもらった資料に「標準偏差」という数値が載っていました。
  「標準偏差」の意味を教えてください。

A:標準偏差とはひとことで言えば、統計数値の散らばり具合を表している数値
  です。

 例えば50人のクラスで試験を行なった場合、それぞれの点数の合計が3,000点
 だったとします。平均値は3,000点÷50=60点になります。このときクラスの
 50人の点数A75点,B50点,C55点,・・と平均値60点の差を二乗して全部足し
 合わせ、それを人数50人で割ったものを分散(標本分散)と言い、分散の平方
 根を標準偏差と言います。
 
 また、正規分布(注1)における平均値と標準偏差の関係は
 ±1シグマ=68.3%, ±2シグマ=95.5%, ±3シグマ=99.7% となります。
 上の例で言えば、もし、テストの結果が正規分布であったとすれば、
  50〜70点の範囲内に68.3%
  40〜80点の範囲内に95.3%
  30〜90点の範囲内に99.7% の人が分布していることになります。
 更に詳しい数値が知りたい場合は「標準正規確率表」を参照してください。

(注1)正規分布とは自然界で起こる現象の多くがその分布に当てはまること
    から統計学でもっとも有名な分布となっている。その特長は、
 1.平均を中心に左右対称。
 2.曲線は平均の近くで高く、両側に行くに従ってなだらかに低くなる。
 3.標準偏差が曲線の形を決め、シグマが大きければ曲線の高さは低くなり、
   扁平になる。


      【回答者:未来事業・マネジメントコンサルタント 山田 喬】

◆――――◆ 『トロール船式会社発展法 小冊子』無料進呈! ◆――――◆

  吉岡憲章の『経営者』として、また『コンサルタント』としての、
   生きた経験が詰まった『トロール船式会社発展法』小冊子。
  メルマガ読者の方にプレゼントいたします。

  申込み方法は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX をご記入の上
 ※ご希望の方は、「件名」に 「小冊子 希望」 と明記ください

◆お問い合わせ・お申し込み◆――――――――――――――――――――――

 お問合せやお申込は必要事項をご記入の上、下記へご連絡ください。

 1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
 
  こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
【発行者】 未来事業株式会社 経営プロデュースオフィス 代表 吉岡憲章
【本 社】 東京都新宿区西新宿7−8−2 福八ビル6F
【主要業務】経営プロデュース(経営改革・発展の指導支援) 講演 執筆
【MAIL】mailto:keiei@mirai-j.co.jp 【URL】http://www.mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

Copyright (c) 2003-2005  未来事業株式会社 All rights reserved.   Produced by i-pocket