e-経営コンサルタント通信ではリストラ・資金繰り・経費削減などの問題を経営者の視点で吉岡憲章が経営コンサルティングいたします。

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃儲┃か┃る┃会┃社┃に┃    やろうぜ再建!破産夜逃げにならぬ為に!
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┳━┳━┓    経営プロデューサーレポート
┃し┃よ┃う┃じ┃ゃ┃な┃い┃か┃!┃    2007.10.10 Wed. vol.359
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆今月(10月)のホームページ◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 □吉岡憲章のコラム 
       『自社の「企業価値」を高めるためにはどうすればよいか』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/

 □経営者のための健康情報
      『具だくさんの味噌汁で朝食をしっかり』『疲労回復にバナナ酢』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/health_c.htm

◆目次◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 01:【経営発展のヒント】        大企業は“中小企業の複合体”   
   
 02:【銀行を貸す気にさせるテクニック】 要注意先になったらどうするか   
            
 03:【経営相談 Q&A】        経営理念について         
  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃01┃経営発展のヒント    『大企業は“中小企業の複合体”であれ』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 企業の社風を表現する言葉に“大企業的な中小企業”とか“お役所的な企業”
というような表現をすることがある。チャレンジする情熱や変革を求める執念な
どが薄く、どちらかというと保守的でぬるま湯的な雰囲気があるということを意
味する。

 こうやって考えてみると、三段論法からいくと「大企業=お役所」ということ
になるか・・・。まさにそのような大企業も多い。大きな図体の中を“システム”
とか“セクション”という歯車が回ることによって機能を果たしている。

 しかし、その歯車たちは自分で自発的に考えることもないし、もちろんそれ自
体が大きくなることもない。やがて時が過ぎるにつれて磨耗して使いものになら
なくなり他の歯車に取り替えられる運命にある。

 中小企業の経営者には明確な目標がある。それは利益であり売上だろう。そし
てこれらは経営者の夢とかビジョンにつれて大きく膨らんでいく。さらに、経営
者の目標とする利益に向かってさまざまな苦労を重ねて対策を進めていく。成果
を実感として掴むことができるからそれは躍動しながら次への前進へとつながっ
ていく。

 大きく成長を続けている大企業をみると、その中身は歯車で作られているので
はなく、細胞で作られている。つまり社内が“成長する中小企業”の複合体によ
って作られている感じがする。細胞なのでそれぞれは生きており成長をする。

 それでは、歯車から細胞に変身するためにはどうすれば良いのだろうか。それ
は、部・課・係などの部署それぞれが中小企業のように“利益”や“売上”の具
体的な目標を持ち、その目標に向かって挑戦することだ。

 営業部門や生産部門などは比較的に目標を立てやすい。間接部門ではこんなこ
とを考えてみると良いと思う。まず現在の自部門の総経費を“売上”とする。そ
こから事務能率の向上や経費削減によって削減した金額が利益になる。

 同じ経費を使ってこれまで行っていた仕事を10%時間短縮したら、その分だけ
さらに新しい業務を開拓することができる。これで売上が10%上がったことに
なる。もちろんその新業務は自部門の顧客のニーズに合ってなければ売上には繋
がらない。これらを束ねるのが部門長の仕事で“経営”というものだろう。

 このように、それぞれの部門が自分の売上や利益を設定して業務を進めていけ
ば、“大企業的な・・・”と揶揄されるような“大きなだけの会社”から脱皮す
ることができるだろう。

                  【経営プロデューサー  吉岡 憲章】

★★★★皆様のご意見をお待ちしております→ mailto:m-info@mirai-j.co.jp

    
◆――◆吉岡 憲章著 最新作 「社長の器」 全国の書店にて販売中◆――◆

・タイトル  「社長の器」(会社を伸ばす社長、つぶす社長の見分け方)
・出版社   PHP研究所
・定価    1,200円(本体)
・発売    全国書店店頭、アマゾンなどのITショップ

[参考]

吉岡憲章著「社長の器」の詳細につきましては、下記URLをアクセスください。

アマゾン    http://www.amazon.co.jp/
PHP     http://www.php.co.jp/bookstore/              
 

◆―――◆ 『未来・経営ナビゲーション ご購読のご案内』!! ◆―――◆

  あなたが願う会社の姿とは?

  あなたの夢の実現に役立つノウハウを、当社のコンサルが豊富な実体験を
  基に執筆します。
  起業から再建、さらに発展まであらゆる局面において不可能を可能にして
  きた未来流経営戦略。

  ※購読料として、1,000円(一年分、送料込み)を頂戴いたします。

  ご購読希望の方は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

  1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
  ※ご希望の方は、「件名」に「未来ナビ 希望」 と明記ください

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃02┃銀行員を貸す気にさせるテクニック『要注意先になったらどうするか』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

企業の通信簿が、決算書。これを分析して、企業に対しての融資方針を決める方
策の一つが債務者区分だ。これは、金融機関が企業の財務状況・資金繰り・収益
力等により返済能力を判定し、返済能力に応じて債務者を

「正常先」「要注意先(要管理先)」「破綻懸念先」
                   「実質破綻先」および「破綻先」

に区分することをいう。要注意先のうち、返済に遅れがある企業を「要管理先」
として別枠で管理、破たん懸念先以下と合わせて不良債権と呼ぶ。

企業としては、円滑な融資を受けるためには、要注意先になることを避けること
が必要。ただし、経営者にとってみれば、例え、要注意先になっていても、正常
先の判定をされたい。何故なら正常先と要注意先とでは、融資決定までの時間や
貸出金利などに大きな差が生じる。

要注意先であっても正常先に見せる方法は、1.赤字が一過性で次期決算は黒字
化すること。2.次期決算で繰越欠損が解消される見通しであることなどを、ア
ピールする。決算書はうそをつかない証明書で、当期赤字になってもそれはそれ
として反省をし、次期どのようにしたら黒字になるのかを検討する。このことを、
銀行に理解をしてもらうことが経営者の一番の役目なのだ。

銀行にアピールをするには根拠が必要で、その根拠となるのが、事業計画書だ。
前期赤字なのに、何故今期黒字になるのか、その理由を具体的に記すること。債
務者区分は形式的な基準を基本に、企業の将来の業況を含めて検討、決定される
もの。そのために、自社を積極的にアピールする。口頭ではなく書面で行う方が
効果的だ。口頭でのアピールは、担当者で終ってしまうが、書面であれば、支店
長ばかりか本部まで回覧されアピール度が大きく、正確に伝わる。

今期赤字だから、債務超過だからと諦めず、きちんとした事業計画書を作成し、
自社をアピールする。これを銀行に提出することにより、融資は受けられやすく
なり、また貸出金利も低く設定される道が開かれる。銀行にとってみれば、どの
企業に対しても積極的な融資展開を図ることを考えているのだ。企業としてあれ
これ悩むのではなく、いち早く事業計画書を作成し銀行へ提出することが必要と
なってくる。

          【未来事業・取締役チーフコンサルタント  奥山 孝司】

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃03┃経営相談 Q&A     『経営理念について』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q:企業には経営理念や経営目的、経営目標などが必要だと言われていますが、
  それはどういうものですか?

A:企業には企業が存在する理由、存在意義が必要です。企業は創業者が
  このような会社を作りたい、将来このような会社にしたい、という熱い
  思いの下、会社を立ち上げたはずです。その精神を言葉に表したものが
  経営理念です。それらについて一般的に言われている事は以下の通り。
 1.経営理念
      抽象的・哲学的な内容で、会社や社員の規範的価値基準となるもの。
      事業領域や全体像を表す事で、方向性を示し、従業員の一体感や
      コミュニケーションを向上させるものとして機能します。
      ちなみに、未来事業の経営理念は次の通りです。

          ほんものに徹した指導
         未来を見据えた支援を通して
         中小企業の経営発展に貢献する

 2.経営目的
      経営理念によって導かれる企業が向かうべき目的。
      企業が経営活動によって実現しようとする到達状態です。経営目的
      を分類すると、以下の5つに分けられます。
  1)成長性目的(ゴーイングコンサーンとしての企業の存在目的)
  2)収益性目的(適正利潤の確保を目的とする)
  3)生産性目的(いかに製品やサービスを効率的に顧客に提供する
    かという事で、付加価値生産性を基準とする)
  4)安定性及び弾力性目的(いかに外部環境の変化に対して適応するかとい
    う事)
  5)社会的責任

 3.経営目標
      経営目的をより具体的に数値で表した目標。「売上高10%増加」
      などです。

経営理念と経営目的は相互にオーバーラップする部分であるので、経営理念が
より抽象的で、経営目的がより具体的であると理解するとよいでしょう。

経営理念は会社の進むべき方向を示しています。経営をどうすべきか迷った時、
大きな決断を迫られた時などには経営理念を思い出し、それに照らして判断す
れば、間違いのない判断ができるはずです。

      【回答者:未来事業・マネジメントコンサルタント 津田 智幸】

◆――――◆ 『トロール船式会社発展法 小冊子』無料進呈! ◆――――◆

  吉岡憲章の『経営者』として、また『コンサルタント』としての、
   生きた経験が詰まった『トロール船式会社発展法』小冊子。
  メルマガ読者の方にプレゼントいたします。

  申込み方法は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX をご記入の上
 ※ご希望の方は、「件名」に 「小冊子 希望」 と明記ください

◆お問い合わせ・お申し込み◆――――――――――――――――――――――

 お問合せやお申込は必要事項をご記入の上、下記へご連絡ください。

 1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
 
  こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
【発行者】 未来事業株式会社 経営プロデュースオフィス 代表 吉岡憲章
【本 社】 東京都新宿区西新宿7−8−2 福八ビル6F
【主要業務】経営プロデュース(経営改革・発展の指導支援) 講演 執筆
【MAIL】mailto:keiei@mirai-j.co.jp 【URL】http://www.mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

Copyright (c) 2003-2005  未来事業株式会社 All rights reserved.   Produced by i-pocket