e-経営コンサルタント通信ではリストラ・資金繰り・経費削減などの問題を経営者の視点で吉岡憲章が経営コンサルティングいたします。

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃儲┃か┃る┃会┃社┃に┃    やろうぜ再建!破産夜逃げにならぬ為に!
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┳━┳━┓    経営プロデューサーレポート
┃し┃よ┃う┃じ┃ゃ┃な┃い┃か┃!┃    2007.5.23 Wed. vol.340
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今月(5月)のホームページ◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 □吉岡憲章のコラム 
       『新会社法の施行による会社分割についての相談』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/

 □経営者のための健康情報
       『ためいきを利用してリフレッシュ』『ナイトミルクで快眠!』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/health_c.htm

◆目次◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 01:【経営発展のヒント】    今の努力が分かる試算表になっているか   
    
 02:【銀行を貸す気にさせるテクニック】      短期返済のメリット
 03: 【コンサルの視点】       「安全第二」になっていませんか!
 04:【経営相談 Q&A】     プロモーションとプッシュ・プル戦略
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃01┃経営発展のヒント  『今の努力が分かる試算表になっているか』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 経営が厳しい中小企業に共通している現象に“月次試算表を軽視している”こ
とがある。極端に表現すれば“試算表を無視”していると言っても良いくらいだ。
ほとんど関心がない状態だから、税理士から提出される月次試算表が2、3ヶ月
後になっても気にならない。使う気がないからだ。

 一方で、「試算表をもとにして経営会議をやっていますよ。今月は計画以上に
良かったです」という社長の話を聞くのは楽しい。それだけ経営努力をしてその
通信簿としての試算表を注目しているからだ。このような企業はドンドンと成績
を伸ばしていくことは間違いないだろう。

 そんな時に、フッと試算表の数字の並び方を見ていると“どうもおかしいな”
と思うことがある。売上が大分伸びているのに経費が逆に減少している。
「社長、この試算表は月次の“出入り”が対応していないんじゃない?」と訊ね
ると、社長は「??? これまでずーっとこれでやってきたのに何が悪いんです
か?」と首を傾げる。

 このような試算表の場合は、売上も経費も計上基準が“入金や支払が実行され
た時”となっている。したがっていわば資金繰り表のようなものだ。支払が翌々
月15日だとすると、2ヵ月後の試算表の仕入や販管費に計上される。一方で売
上の方は当月売って請求書を出したものは翌月入金になるので、翌月の売上に計
上されることになる。1ヶ月ずれていることになるのは明白だ。もちろん買掛金
も売掛金も計上されていない。

 このような試算表では、売上と経費がその月で対応していないから、実際とは
ずれてしまい、正しい評価ができないから、いかに議論をしようともムダになる。

 社長や社員たちが頑張った成果が正しく表現されるような月次試算表を作成
すること、そしてこの正しい評価に基づいて真剣に検討することがさらに改革の
前進を支えることになるのだ。

 この機会にもう一度会社の月次試算表の売上、経費の計上基準がどのようにな
っているかを確認してみて欲しい。

                  【経営プロデューサー  吉岡 憲章】
    
◆――◆吉岡 憲章著 最新作 「社長の器」 全国の書店にて販売中◆――◆

・タイトル  「社長の器」(会社を伸ばす社長、つぶす社長の見分け方)
・出版社   PHP研究所
・定価    1,200円(本体)
・発売    全国書店店頭、アマゾンなどのITショップ

[参考]

吉岡憲章著「社長の器」の詳細につきましては、下記URLをアクセスください。

アマゾン    http://www.amazon.co.jp/
PHP     http://www.php.co.jp/bookstore/              
 

◆―――◆ 『未来・経営ナビゲーション ご購読のご案内』!! ◆―――◆

  あなたが願う会社の姿とは?

  あなたの夢の実現に役立つノウハウを、当社のコンサルが豊富な実体験を
  基に執筆します。
  起業から再建、さらに発展まであらゆる局面において不可能を可能にして
  きた未来流経営戦略。

  ※購読料として、1,000円(一年分、送料込み)を頂戴いたします。

  ご購読希望の方は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

  1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
  ※ご希望の方は、「件名」に「未来ナビ 希望」 と明記ください

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃02┃銀行員を貸す気にさせるテクニック  『短期返済のメリット』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「新規の銀行が借入をしてくれというので、5年返済なら借りてもいいと返事を
しておいたのだが、最初だから、短期の借入から始めたいと言われてしまった」

銀行は長期の資金を出すよりも、短期の資金を出しておいたほうが気が楽。5年
間も融資が完済になるまで、きちんと返ってくるかのリスクを負うよりも、1年
間のほうがリスクが小さくなる。

一般的に言えば、借入は期間の長いほうが安定性があり有利。ところが、経営者
は短期の借入の方を好む。金利が長期に比べて安いこともあるが、最も大きなメ
リットと考えているのは、「期日一括返済」という仕組みのためだ。

「期日一括返済」の場合は、月々の返済は必要なく期日まで全額の融資金を使う
ことができる。また、それに加えて、一般的には期日に同じ期間での書換が可能。
いわゆる「ころがし」しかし、この「ころがし」は暗黙の了解事項のため、銀行
から期日の更新が認められないこともある。銀行から言わせれば、期日が来たの
で返していただくと、いうこと。当然といえば当然だ。

新規で融資を受ける場合の企業側の基本的スタンスは、やはり長期資金から。一
方で、銀行からの基本的スタンスは短期から。お互いの駆引きはあるものの「1
年での融資を受けても意味がない」と言うのではなく、

     新規取引の場合は「1年返済でも融資を受けていたほうが良い」
                                                   と考えるべきだ。

銀行は返済実績を重視。1年で融資を受け途中で借換えをして融資金額を増やし
ていくことも可能であるし、返済途中で新たな融資を受けることも可能。銀行へ
の返済実績をつくることにより、長期資金への道が自然に開けてくる。

各銀行は、中小企業の融資開拓に必死。今まで取引のなかった銀行からの訪問を
受けることもよくある。経営者は、悪い気がしないもの。しかしながら、銀行と
の融資取引の条件はきちんとつめること。銀行は融資をしたいがために、新規融
資に関して甘い条件を提示するが、次回からの融資にも同じ条件ということはな
かなか難しいのだ。

継続した銀行取引・融資取引を進めるためには、きちんとした条件提示をし、お
互い納得した上で、取引を開始したいものだ。

          【未来事業・取締役チーフコンサルタント  奥山 孝司】

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃03┃コンサルの視点   『「安全第二」になっていませんか!』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

楽しいはずの「こどもの日」に大阪府吹田市の遊園地「エキスポランド」でスリ
ルを売り物にするジェットコースターが脱線し、女性1人が死亡、19人がけが
をした。この事故は目先の利益、目先の売上を追求するあまり、定期検査に合わ
せて行う分解検査を、連休明けまで先送りしていたことが分かった。

遊園地の売り物は安全だ。中でも、整理整頓・標準作業・点検整備は安全の「三
原則」と呼ばれて、安全を進めるにあたって非常に大切な基本だ。

今回のケースは、この点検整備の中で、車軸は車体の中心部で安全を確保する最
重要部品であるが、その車軸を始業前の点検項目に入れず、チェックしていなか
ったことが分かった。真の原因は「車軸の金属疲労による劣化」であり、その故
障過程は、微欠陥の顕在化から機能・性能の低下をたどって、15年間に及ぶ金
属疲労が積もって車軸が折れてしまったものだ。

日本工業規格(JIS)の検査標準は、超音波検査などで目に見えない傷をチェ
ックする探傷試験を「一年に一回以上行うこと」と明記している。しかし、同社
は目視などの検査だけで報告しているに過ぎなかった。しかも、JISの検査標
準で探傷試験を行うことが昨年追加されたことは事故後に知ったといい、「認識
が甘かった」ことは言い訳できない。

今回、事故が発生する前の回に乗っていた人の話では「スピードが遅くなった。
金属がすれている音がした。焦げくさかった」などのコメントが寄せられている。
このような意見を現場責任者が知っていれば、事故は未然に防げたのではないだ
ろうか。

未来事業ではこのようなトラブルを防止するために、

  「現地・現物・現実」主義を指導している。そして「目で見る・匂いで
           知る・触ってみる・振動音の変化で機械の変調を知る」

このようにして、人と設備の体質改善を行うことにしている。そして「現地・現
物・現実」に語りかけ、事実に耳を傾けて対策を講じているのだ。

いまや、少子高齢化やレジャーの多様化に加え、遊園地の客数は減少傾向にある。
テコ入れのため「絶叫マシン」を集客の目玉にする遊園地が増えてきている。
しかし、ベテランの保守点検担当者が減ってきているのも現実だ。

今後は、交通機関並みに安全基準を強化し、社員教育など事故防止の新たな対策
も必要になってくる。コースターが人命を預かる「乗り物」であるとの認識を持
ってほしい。決して、営利を重んじて、安全第二になってはならない。
              
        【未来事業・マネジメントコンサルタント 石黒 和男】

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃04┃経営相談 Q&A   『プロモーションとプッシュ・プル戦略』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q:プロモーションとはどのような意味でしょうか?誰が行い、誰に向けられた
  ものなのか。また、プッシュ戦略とプル戦略の違いは何でしょうか? 

A:プロモーションには、広告、パブリックリレーション、販売促進、人的販売
  をすべて含んでいます。プロモーションを行うのが製造業者ならば、卸売業 
  小売業、消費者を対象とし、卸売業ならば小売業、消費者を、小売業ならば
  消費者を対象としています。「川上」の段階のものが、「川下」にむけてプ
  ロモーションを行います。

プロモーションの究極の目的は売上高の増加にありますが、とるべきプロモーシ
ョン戦略によっては、その過程が異なる場合があります。それがプッシュ戦略と
プル戦略です。

もう少し具体的に説明しますと、

1.プッシュ戦略は、製品や商品を「川上(製造業)」が「川下(消費者)」に
  対して、人的販売を通じて売り込んでいく、即ち“プッシュ”する戦略です。
2、一方、プル戦略は、広告を中心としたプロモーションを活用して、「川下」
  の消費者を刺激し、そこから商品や製品に対する需要を喚起することで、消
  費者の方から製品を“プル”する(求める)ようにする戦略です。

      【回答者:未来事業・マネジメントコンサルタント 魁生 勝祐】

◆――――◆ 『トロール船式会社発展法 小冊子』無料進呈! ◆――――◆

  吉岡憲章の『経営者』として、また『コンサルタント』としての、
   生きた経験が詰まった『トロール船式会社発展法』小冊子。
  メルマガ読者の方にプレゼントいたします。

  申込み方法は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX をご記入の上
 ※ご希望の方は、「件名」に 「小冊子 希望」 と明記ください

◆お問い合わせ・お申し込み◆――――――――――――――――――――――

 お問合せやお申込は必要事項をご記入の上、下記へご連絡ください。

 1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
 
  こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
【発行者】 未来事業株式会社 経営プロデュースオフィス 代表 吉岡憲章
【本 社】 東京都新宿区西新宿7−8−2 福八ビル6F
【主要業務】経営プロデュース(経営改革・発展の指導支援) 講演 執筆
【MAIL】mailto:keiei@mirai-j.co.jp 【URL】http://www.mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

Copyright (c) 2003-2005  未来事業株式会社 All rights reserved.   Produced by i-pocket