e-経営コンサルタント通信ではリストラ・資金繰り・経費削減などの問題を経営者の視点で吉岡憲章が経営コンサルティングいたします。

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃儲┃か┃る┃会┃社┃に┃    やろうぜ再建!破産夜逃げにならぬ為に!
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┳━┳━┓    経営プロデューサーレポート
┃し┃よ┃う┃じ┃ゃ┃な┃い┃か┃!┃    2007.5.9 Wed. vol.338
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今月(5月)のホームページ◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 □吉岡憲章のコラム 
       『新会社法の施行による会社分割についての相談』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/

 □経営者のための健康情報
       『ためいきを利用してリフレッシュ』『ナイトミルクで快眠!』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/health_c.htm

◆目次◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 01:【経営発展のヒント】        性善説でよろしいか?!      
  
 02:【銀行を貸す気にさせるテクニック】 定期的に銀行訪問をするメリット
  03:【公認会計士による一口講座】    平成19年度税制改正に関して
 04:【経営相談 Q&A】        損益分岐点の意味と計算方法
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃01┃経営発展のヒント     『性善説でよろしいか?!』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 経営者と話をしていると、ときどき「私は性善説ですから、社員たちに任せて
います」という話をしばしば聞く。私はその度に心の中で「この社長大丈夫かな。
本当に性善説ってわかっているのかな・・・」と首をかしげる。

 “性善説”はその昔中国の孟子が「人の本性は元来 善 である」という説だ。
人は皆生まれながらにして善いことをしたいと思っている、ということだろう。
本当にそうだろうか?

 一方で“性悪説”がある。やはり中国の荀子が唱えた説だ。「人は本来 無 
である。人は教育することによって初めてモラルや意欲やその他善につながるこ
とを行うようになるものだ」と私は理解している。言葉の響きによってかなり誤
解されて理解されている。私は人間の本質をこの性悪説だとみている。

 社員教育に置き換えてみよう。性善説がベースにあると、社員たちは“善いこ
と”をしたいと思っている、ということになる。本当だろうか?

 入社してくる新人たちは新卒はもちろんのこと、経験者であってもわが社につ
いては“無”だ。つまりわが社の経営理念も知らないし、わが社流のやり方につ
いての認識もない。
 
 この社員たちに対して、徹底的にわが社の経営理念、社長の思いや考え方・・
などを教え込む。“やってみせ 言って聞かせて させてみて 褒めてやらねば 
人は動かじ”という山本五十六元帥の教えがあるではないか。(これは未来事業
の教育のための座右の銘としている)

 「ウチの社員たちは善いことをしたいと思っているから、任せていれば大丈夫
だ」につながる性善説はいただけない。語呂の響きは抵抗があるかもしれないが、
性悪説をもとにして、もっと徹底的に社員教育を繰り返していかないと、社員た
ちの成長も会社の成長もないと思う。
                   【経営プロデューサー  吉岡 憲章】
    
◆――◆吉岡 憲章著 最新作 「社長の器」 全国の書店にて販売中◆――◆

・タイトル  「社長の器」(会社を伸ばす社長、つぶす社長の見分け方)
・出版社   PHP研究所
・定価    1,200円(本体)
・発売    全国書店店頭、アマゾンなどのITショップ

[参考]

吉岡憲章著「社長の器」の詳細につきましては、下記URLをアクセスください。

アマゾン    http://www.amazon.co.jp/
PHP     http://www.php.co.jp/bookstore/              
 

◆―――◆ 『未来・経営ナビゲーション ご購読のご案内』!! ◆―――◆

  あなたが願う会社の姿とは?

  あなたの夢の実現に役立つノウハウを、当社のコンサルが豊富な実体験を
  基に執筆します。
  起業から再建、さらに発展まであらゆる局面において不可能を可能にして
  きた未来流経営戦略。

  ※購読料として、1,000円(一年分、送料込み)を頂戴いたします。

  ご購読希望の方は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

  1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
  ※ご希望の方は、「件名」に「未来ナビ 希望」 と明記ください

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃02┃銀行員を貸す気にさせるテクニック『定期的に銀行訪問をするメリット』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

銀行から融資を受けていても、なかなか銀行へ訪問しない経営者、担当者が来る
のが当然だと思い違いをしている経営者が意外と多い。

銀行員が融資先を訪問をする目的は、企業の業績などの動向をみること、きちん
と返済をしてくれるか確認をするため。延滞になれば、貸し倒れとなり銀行に損
失が発生することになる。銀行はその可能性があれば、追加担保・保証人追加な
どの手段をとる。

銀行員の訪問を受けてばかりでは、企業にとって見れば「受け身」であり、企業
評価はマイナス。月に一度くらいは、銀行訪問をすることにより、銀行は「この
会社は、うちの銀行としっかり付き合いをしようとしているな」「経営者も顔を
出すくらいなら、本当に真剣にうちの銀行との付き合いを考えているな」という
ことを感じる。

企業側が銀行に訪問すると、担当者から業務日誌にて支店長に報告、支店長が知
れば印象がアップ。また、経営者が銀行を訪問することで、時として銀行側も支
店長や副支店長が応対し、経営者と直接話をすることにより、今まで企業のこと
を理解していなかったとしても、これを機会に理解してくれることもある。また
顔なじみになることにより融資審査においても有利に運ぶこともある。

   銀行を訪問する時には、「決算説明」や「試算表報告」等の
                    目的をもって訪問すること。

試算表提出により、経営に関するアドバイスを受けることが出来るし、資金不足
の時期を見越して融資の提案・資金繰りの提案をうけることも可能となる。この
ような銀行との付き合いにより、融資を受けること以外にも色々と役に立つ。銀
行は多くの企業との付き合いがあり、それぞれの企業に対して情報収集、仕入先
販売先の紹介、不動産の売買情報などが集中しており、企業にとってもメリット
が多い。

きちんとしたかたちでの付き合いにより、企業にもメリットがもたらされる。ま
た、銀行としても企業の様子が判り、しっかりと今後も支援していこうという気
になる。今後の取引を考え、経営者は定期的に銀行訪問をすることを薦めたい。

          【未来事業・取締役チーフコンサルタント  奥山 孝司】

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃03┃公認会計士による一口講座   『平成19年度税制改正に関して』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平成19年度の税制改正内容が明らかになりましたので、今回はその解説をいた
します。
          (詳しくは、「未来ナビ5月号」に掲載する予定です)

今回の税制改正で会社経営上大きな影響を与えるのは、「減価償却制度」の大改
正です。我国の減価償却制度は、諸外国に較べ「早期償却促進」の面で劣ってい
ましたが、海外競争力の維持・強化を図るべく減価償却に関する税制を国際水準
並みに合わせることが改正の主な理由とされています。

さて、その内容ですが、大きくは下記の2点です。
(1)残存価額・償却可能限度額の廃止・撤廃
   減価償却資産の取得価額の10%とされている残存価額を廃止するとともに、
   償却可能限度額が撤廃されました。
   今回の改正で備忘価額の1円まで償却することが可能となったわけです。
(2)250%定率法
   上記の残存価額の廃止により、本年4月以後に事業の用に供される減価償
   却資産については、減価償却の方法に定額法を採用する場合には償却率を
   「1/耐用年数」によって求め、一方、定率法の場合には定額法の償却率を
   2.5倍(250%)した数を償却率として減価償却費を算定することとなり
   ました。

以上の取り扱いは、本年4月1日以降に事業の用に供する資産について適用され
ることとなっています。

では、本年3月31日以前に事業の用に供した資産についての取り扱いはどうな
るのでしょうか。
本年3月31日以前に事業の用に供した資産については、従前と同様の償却計算
を継続し、償却可能限度まで償却した事業年度の翌期以後5年間で当該償却可能
限度額を均等償却することができるように改正されました(つまり、1年に取得
価額の1%ずつを償却することとなる)。

社歴の長い会社などでは償却可能限度額に達した減価償却資産を多く抱えている
ことがよくありますが、今回の改正によりそれらの処理が可能となったわけです。
また、本年4月以降に迎える決算期において償却可能限度額に達した場合の「5
年間均等償却」を実施した場合に、「思わぬ償却額の増加」があるかもしれませ
んので一度試算されることをお勧めいたします。 

                【未来事業・公認会計士 西山 太郎】

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃04┃経営相談 Q&A     『損益分岐点の意味と計算方法』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q:地方で小売業を営んでいるものですが、先日ある勉強会で損益分岐点の話を
    聞きました。損益分岐点の計算方法とその意味を簡単に教えてください。

A:損益分岐点は損益分岐点売上高のことで、利益も損失も出ない売上高、すな
  わちその企業にとって採算にのるかどうかの分かれ道になる売上高のことを
  言います。

 A=売上高
 B=変動費(商品仕入・販売手数料・荷造運搬費・販売促進費など)
 C=固定費(人件費・減価償却費・家賃地代・租税公課・支払利息など)
 D=利益
       とすると、
 A−B−C=D 
 ですから、D=0になるような売上高を損益分岐点売上高と言います。
 
 この式を変形していくと、次の損益分岐点(X)の公式が得られます。
 X=C/(1−B/A)

 例えば、売上高20,000千円、変動費10,000千円、固定費8,000千円、
 利益2,000千円の企業の損益分岐点売上高は
 8,000/(1−10,000/20,000)=8,000/(1−0.5)=16,000(千円)
 となります。

 損益分岐点売上高が実際の売上高より低いということは、売上げが下がっても
利益が出る体質にあるわけですから、同業他社と比較して、損益分岐点売上高を
実際の売上高で割った損益分岐点比率が小さいほど不況に強く、競争力を持って
いる企業と言えます。

 売上と利益を一定と仮定すれば、損益分岐点比率を小さくするためには固定費
の削減を行ない、固定費比率を小さくすることが必要になります。言い換えれば
筋肉質の強い企業体質を作るには固定費を削減し、固定費比率を小さくする努力
が必要と言えます。
          【未来事業・マネジメントコンサルタント 山田 喬】

◆――――◆ 『トロール船式会社発展法 小冊子』無料進呈! ◆――――◆

  吉岡憲章の『経営者』として、また『コンサルタント』としての、
   生きた経験が詰まった『トロール船式会社発展法』小冊子。
  メルマガ読者の方にプレゼントいたします。

  申込み方法は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX をご記入の上
 ※ご希望の方は、「件名」に 「小冊子 希望」 と明記ください

◆お問い合わせ・お申し込み◆――――――――――――――――――――――

 お問合せやお申込は必要事項をご記入の上、下記へご連絡ください。

 1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
 
  こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
【発行者】 未来事業株式会社 経営プロデュースオフィス 代表 吉岡憲章
【本 社】 東京都新宿区西新宿7−8−2 福八ビル6F
【主要業務】経営プロデュース(経営改革・発展の指導支援) 講演 執筆
【MAIL】mailto:keiei@mirai-j.co.jp 【URL】http://www.mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

Copyright (c) 2003-2005  未来事業株式会社 All rights reserved.   Produced by i-pocket