e-経営コンサルタント通信ではリストラ・資金繰り・経費削減などの問題を経営者の視点で吉岡憲章が経営コンサルティングいたします。

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃儲┃か┃る┃会┃社┃に┃    やろうぜ再建!破産夜逃げにならぬ為に!
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┳━┳━┓    経営プロデューサーレポート
┃し┃よ┃う┃じ┃ゃ┃な┃い┃か┃!┃    2007.1.24 Wed. vol.323
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今月(1月)のホームページ◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 □吉岡憲章のコラム 
       『社長の器を大きくしよう』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/

 □経営者のための健康情報
       『脳ドックを受けよう』『ノロウイルスから身を守るには』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/health_c.htm

◆目次◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 01:【経営発展のヒント】         受注までにはステップがある
 02:【銀行を貸す気にさせるテクニック】 保証協会付融資の注意点
  03:【公認会計士による講座】      「中小企業向け税制」について
 04:【経営相談 Q&A】        ヒヤリ・ハットとは 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃01┃経営発展のヒント    『受注までにはステップがある』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 売上あっての企業だ。いくら理屈を並べたところで売上が確保できなければ事
業はなりたたない。さらに売上が増えなければ成長はないといってもよい。ただ
し、利益確保ができる体質がそれに伴うことが前提なことは議論の余地もない。

 さて、売上はどんなケースであっても受注があって初めて成り立つわけだから、
受注を固め、さらに受注を増加させていくことが大事だ。

 受注を得るためには、これまでのお客様(既存顧客)に気に入っていただいて
継続的にお付き合いをすることだ。さらに、これに新しいお客様(新規顧客)が
加わることによって受注は増加していくことになる。この新規顧客の開拓がどん
どん進むことによって会社はどんどんと成長していくことにつながる。

 しかし、新規顧客を開拓するということは口で言うほど簡単なことではない。
既存顧客ならば双方ともお互いを知っているが、新規ではその名の通りお互いを
知らない間柄なのだ。まずは自分の存在を知らせるところから始めなければなら
ない。

 名刺を交わし、ご挨拶をしたところでそれがそのまま受注につながるなんてい
うことは宝くじに当たるようなものだ。次に自分の会社や商品、サービスを知っ
ていただく。そしてその特長を理解して、他のライバルとも比べていただき、グ
ッドという評価を得る。もちろん見積り提出もあれば価格交渉もある。

 これらの条件を満たした上で購入するタイミングに合わせた納入日程調整が
され、やっと注文をしようかというレベル(内定)となる。そしてしかるべき発
注側の手続を終えて注文書なり契約書が出される。これでやっと確注となる。
 このような見込客から受注を確定するまでには、それぞれの段階がありこのス
テップを着実に踏んでいくことが肝要だ。

 この見込顧客は現在どのステップに位置し、「次のステップに上がってもらう
ために何をすればよいのか」ということを具体的に考えながら、営業を進めてい
くことによって、より合理的、効率的に受注に至ることになる。

 これは、どのような業種でも共通するといえるので、自分の事業に合わせた受
注ステップを明確にしてみると、何をすれば受注につながるのかが分かると思う。
 
                   【経営プロデューサー  吉岡 憲章】
    
◆――◆吉岡 憲章著 最新作 「社長の器」 全国の書店にて販売中◆――◆

・タイトル  「社長の器」(会社を伸ばす社長、つぶす社長の見分け方)
・出版社   PHP研究所
・定価    1,200円(本体)
・発売    全国書店店頭、アマゾンなどのITショップ

[参考]

吉岡憲章著「社長の器」の詳細につきましては、下記URLをアクセスください。

アマゾン    http://www.amazon.co.jp/
PHP     http://www.php.co.jp/bookstore/              
 

◆―――◆ 『未来・経営ナビゲーション ご購読のご案内』!! ◆―――◆

  あなたが願う会社の姿とは?

  あなたの夢の実現に役立つノウハウを、当社のコンサルが豊富な実体験を
  基に執筆します。
  起業から再建、さらに発展まであらゆる局面において不可能を可能にして
  きた未来流経営戦略。

  ※購読料として、1,000円(一年分、送料込み)を頂戴いたします。

  ご購読希望の方は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

  1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
  ※ご希望の方は、「件名」に「未来ナビ 希望」 と明記ください

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃02┃銀行員を貸す気にさせるテクニック 『保証協会付融資の注意点』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「先日、銀行の担当者が来て借入をしてくれと言われたので、借りることにした
が、保証協会付融資でと言われて・・どうしよう。」「社長、今資金が必要ない
ならば、保証協会付融資で借りることはないよ」

会社の立場が弱い―どうしても、今回借入をしなくては、資金繰り上困る―場合
は仕方ないが、保証協会付融資は、借入をする場合においては最もつまらない方
法。銀行にとってみれば、最もリスクが低い融資方法。リスクが高い順に言うと、
無担保融資・有担保融資・保証協会付。保証協会付融資は、融資先が倒産したり
借入金の返済ができなくなっても、保証協会が代わって返済してくれる仕組み。
銀行にとっては、本当にありがたい商品なのだ。

中小企業融資残高を延ばしたい銀行にとってみれば、保証協会付き融資はリスク
がないため、積極的に売り込みを図りたい、そして他行と競って取り扱いたい商
品。逆に、企業にとってみれば、どこの銀行でも取り扱うことが出来る商品であ
り、新規に取引を開始する場合となれば、保証協会付きでの融資は全くメリット
なし。

ただし、この保証には一定の限度額が設定される。そのために、経営者は保証協
会融資を有効に使うこと。「もし、どうしても借入をしろというならば、これか
らのこともありますから、プロパー融資半分、保証協会付き半分で検討して下さ
い」銀行との融資取引を継続的に行うにあたっての一つのポイントは、プロパー
融資の残高で、保証協会付融資だけの企業は銀行にとっては取引解消をしやすい。

   中小企業経営者にとっての腕の見せ所は、
      保証協会付融資を絡めながら
          プロパー融資を如何に多く出させるかということ。

法律が変わり、今年度中に保証協会付き融資においても、銀行負担が増えること
に。各銀行は、中小企業に対して法律が施行されるまでの間、積極的に保証協会
融資を売り込んでくるはず。こんなときこそが、中小企業にとってみればプロパ
ー融資を増やすチャンス。目先の資金確保だけを考えず、銀行での自社の位置づ
けをきちんと確保するためにも、銀行と対峙することが必要となってくる。

          【未来事業・取締役チーフコンサルタント  奥山 孝司】

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃03┃公認会計士による講座   『「中小企業向け税制」について』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回からは、私の専門領域である「税制」につき「中小企業の経営に資する」
という観点から解説をしていきたいと考えております。

さて、中小企業庁のHPに「財務サポート」というコーナーがあります。
(URL)→http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/)

このコーナーはさらに「会計」「会社法」「税制」などに分かれており、中小企
業経営者の方々が読みやすいように、内容は平易かつ簡潔に構成されています。

このコーナーの「税制」は次のような構成になっています。

   1、 財務基盤強化のために押さえておきたいツボ
        同族会社の留保金課税の緩和欠損金の繰越し・繰戻還付
   2、 設備投資により競争力を強化したい
        中小企業投資促進税制と中小企業等基盤強化税制
        情報基盤強化税制
        少額減価償却資産の特例
   3、 人材を育成したい
        人材投資促進税制
   4、 技術力を強化したい
        試験研究税制
   5、 事業承継を円滑にしたい
        事業承継に関する税制

難解な専門用語を前面に出した構成ではなく、「〜したい」という経営者の思い
ごとに税制を整理しているようです。「税金のことは税理士に任せている」では
なく、余分な税金を支払わなくすることも「余分なコストの圧縮」に努める経営
者であれば当然のことではないでしょうか。

次回からは上記のそれぞれの項目につき実務上のポイントを織り交ぜて解説して
いきます。

                 【未来事業・公認会計士 西山 太郎】

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃04┃経営相談 Q&A    『ヒヤリ・ハットとは』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q:仕事や日常生活の中で、事故や災害の一歩手前ですんだけれども、ヒヤリ、
  ハットした経験があります。
  この「ヒヤリ、ハットとは」どのような意味なのでしょうか。

A:「探しものをしていたら急に棚の上からものが落ちてきて“ヒヤリ”とした」
  「曲がり角でぶつかりそうになり“ハット”した」ことは誰でもあると思い
  ます。
  1回の重大事故に対し、29回の軽事故が、そして300回ものケガになら
  ない事故、つまり「ヒヤリ・ハット」が同じ要因から発生しているという経
  験的法則をアメリカのハインリッヒが導き出しました。
  別名ハインリッヒの1:29:300の法則とも言います。

1.このことはまだ重大クレームになっていなくても、細かなクレームが300
  件近く蓄積されたら重大クレームが起きる可能性が高いということです。

2.特に製造現場や建設現場では、「ヒヤリ・ハット」する場面が起こりがちで
  す。重大事故1件には300件の「ヒヤリ・ハット」が生じていることを知
  っておくとよいでしょう。

3.この法則を知っていれば、問題の整理・分析の際に、本質的な改善をするた
  めにはどれだけの情報を集め、分析しなければならないのかが大まかにつか
  めるメリットがあります。

  1件の重大問題の裏には300件の「ヒヤリ・ハット」が発生していること
  を理解いただけたかと思います。
  日頃から要因別に件数を把握しておくことが重要なことです。

      【回答者:未来事業・マネジメントコンサルタント 石黒 和男】  
           

◆――――◆ 『トロール船式会社発展法 小冊子』無料進呈! ◆――――◆

  吉岡憲章の『経営者』として、また『コンサルタント』としての、
   生きた経験が詰まった『トロール船式会社発展法』小冊子。
  メルマガ読者の方にプレゼントいたします。

  申込み方法は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX をご記入の上
 ※ご希望の方は、「件名」に 「小冊子 希望」 と明記ください

◆お問い合わせ・お申し込み◆――――――――――――――――――――――

 お問合せやお申込は必要事項をご記入の上、下記へご連絡ください。

 1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
 
  こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
【発行者】 未来事業株式会社 経営プロデュースオフィス 代表 吉岡憲章
【本 社】 東京都新宿区西新宿7−8−2 福八ビル6F
【主要業務】経営プロデュース(経営改革・発展の指導支援) 講演 執筆
【MAIL】mailto:keiei@mirai-j.co.jp 【URL】http://www.mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

Copyright (c) 2003-2005  未来事業株式会社 All rights reserved.   Produced by i-pocket