e-経営コンサルタント通信ではリストラ・資金繰り・経費削減などの問題を経営者の視点で吉岡憲章が経営コンサルティングいたします。

 

 ┏┿儲かる会社にしようじゃないか!━━━━━━━━━━2012/4/25━━┓
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
  ┏┫   ┏┫★ 社 長 の 夢 を 現 実 に!★┣┓   ┣┓
  ┃┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
  ┗━┛ ┌╂┘元気・やる気・利益┌╂┘Vol.586  総発行部数 48,775部

【吉岡憲章経営プロデューサーレポート】
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

おはようございます!
経営プロデューサー 吉岡憲章です。ご存知“常識破りの再建請負人”です。

 いよいよ、今週末からゴールデンウィークが始まりますね。会社によっては9
日も続けて連休のところがあるようですが、われわれ中小企業ではなかなかこう
はいきませんですね。

 さて、今回は“金融円滑化法”が1年間再延長(H25年3月末まで)された最
初の月に当たりますので、その注意ポイントについて考えてみましょう。

 まず、金融円滑化法とはどのようなものかですが、その骨子は“金融機関は、
中小企業から申込みがあった場合には、貸付条件の変更等を行うよう努める”と
定められています。つまり、企業から“リスケジュール”や“金利の引下げ”等
があったら、それに対応しなさいという法律ですので、企業にとっては大変あり
がたい存在です。

 まず、23/3月末までの2年間の時限立法で施行されましたが、その後24/3月末
まで1年間の延長がされました。そしてさらに25/3月末まで再延長されたのです。
そこで、2度あることは3度あるということわざがありますので、どうせまた1年
延びるかも、と淡い期待を抱いている方もいるとは思います。しかし、今回ばか
りは再々延長はないのです。

 それは、昨年末の金融担当大臣方針として“今回に限り”25/3月末まで再延長
すると念を押したからです。したがって、リスケ対応も今期限りということにな
ります。

 現実には、来年の3月末時点で金融機関は取引先を次の3つに分類します。

1.経営改善が必要な企業(自助努力により経営改善が見込まれる会社)
2.事業再生や業種転換が必要な企業(抜本的な事業再生や業種転換により経営
  の改善が見込まれる会社)
3.事業の持続可能性が見込まれない企業(事業の存続が長引くことで、却って
経営者の生活再建や取引先の事業等に悪影響が見込まれる会社)

そこで、この第3項に該当する企業はどうなるか、ということです。
その答は“円滑化法終了次第、法的整理(破産等)や私的整理等への道を歩む”
ことになります。
  現在リスケの協力を金融機関から得ているために“生きている”企業が何と
100万社を超えるのです。円滑化法の終了まであと1年です。この間に徹底して
わが社の収益性の向上に徹しましょう。

 私どもは、まさにそのために最も良い対策をお手伝いしますので、ご遠慮なく
巻末のWebサイトURLにアクセスし、その内容をご確認ください。
  今ならばまだ間に合います。“一年で儲かる会社にしてみよう”ではありませ
んか。

さて、今回は当社における営業・収益力アップの切り札である当社のシニアコ
ンサルタント山田 喬が「売上確保の戦略」のポイントについて説明いたします。

★★★ 実行可能な計画の枠組みを作る ★★★

 企業が存続していくための、必要十分条件は当たり前のことですが、もうけ=
利益が出ているかどうかということです。

 毎日のキャッシュフローで考えますと、収入するお金が支出するお金より多け
れば、手元に資金が残ります。その資金で、売れ筋の商品や製品を製造するため
の原材料の仕入れができます。

 この商品・製品を販売して、利益=手元資金が残るという好循環が軌道に乗れ
ば利益が残り、手元資金が増えて、売上を増加させるための新たな設備投資や宣
伝広告などの販売経費を支出することができるようになります。そして、その企
業は、更なる発展を遂げ、規模も拡大します。

 企業の経営を志す人は誰でもこの好循環を目指して、起業をしたり、新規事業
を展開したり、新たな店舗を出店したりするのでしょう。

 ところが、これが逆の赤字のケース、つまり、収入が支出より少なくなると、
手持ち資金はどんどん減少していき、経費や人件費の支払いができなくなります。
更にその状況が続けば、仕入れ資金が底をつき、買掛金の支払いができなくなり、
企業としての寿命が尽きて、遂に倒産ということになります。
 
  このような地獄を見ないためには、きちっとした経営計画を立てることが重要
です。経営計画というと、お金を借りるために金融機関向けに作成するものと思
っていらっしゃる経営者も多いように思いますが、この経営計画のできいかんが、
企業存続・発展という天国と倒産・破産という地獄の分かれ道を指し示すマニュ
アルであるといっても過言ではないと私は思います。

 ここでは、読者の皆様に比較的なじみが深いと思われる飲食店を例にとって、
経営計画のうち収支計画の考え方について、述べてみたいと思います。

 聞きなれない言葉と思いますが、飲食店の基本的な数値として、FL比率とい
う数値があります。Fはfoods、Lはlaborの略で、つまり材料費+人件費の合計
額が売上の何パーセントを占めるかということを表した数値です。

 飲食店の場合、付加価値の高い料理を調理し、きめ細かなサービスを実行すれ
ば、L(労務費比率)は高くなります。その結果、F(材料比率)を低く抑えなけれ
ば利益が出ないことになります。

 一方、ファーストフード店について言えば、価格競争が激しく、Fは高くなら
ざるを得ませんので、大量集中生産やメニューの統一化などの生産性向上により
Lを他店より低く抑えられるどうかで、勝負は決まります。飲食店の場合、どの
ような業態を目指そうとも、FL比率が65%以下でないと利益はでないと言われ
ています。

 次に重要なのが、地代家賃・賃借料です。これも売上比の10%を超えると、ま
ず利益を出すのは難しいと言われています。その他、水道光熱費・消耗品費・販
売促進費・広告宣伝費・雑費などその他経費(減価償却費を除く)を積み上げる
と、15%程度は固定費として必要と思われます。

 以上の数値を単純に足し合わせますと、65+10+15=90%になりますので、この
場合のキャッシュフロー(利益+減価償却費)計画は売上高の10%となります。例
えば、投資採算期間を3年と考えれば、初期投資(借入金)+支払利息=年間売
上高×10%×3という中期計画になります。このように実行可能な計画の枠組みに
基づいて収支計画を立て、その計画どおりの実績をきちっと上げることができれ
ば、その企業は発展に向かっていくでしょう。

 以上概念的に計画の作り方を述べてきましたが、計画を作るにあたってもっと
も重要なことは、その業態、その地域、その従業員のマンパワーで、月ごとにい
くらの売上を上げることができるか、つまりどのような売上=営業計画を立てる
かがベースとなるということを最後に付け加えておきたいと思います。

             (未来事業 シニアコンサルタント 山田 喬)
             ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  いかがでしたか?

 経営計画(販売計画)を立てるときにはまず、実現可能で、それぞれのポイン
トに筋が通っていないと、計画倒れとなってしまう可能性が大きいのです。
  それぞれの業種に基本となる固有の経費分配がありと思います。まず、それと
現在の自社との乖離について検討してみましょう。
  このあたりの差異分析をすることが、経営改革のヒントとなるでしょう。

収益向上・融資・資金繰り・黒字転換などに関するお問合せ先
⇒ http://www.mirai-j.co.jp/form.htm

                  【経営プロデューサー  吉岡 憲章】

◆――――◆未来“元気が出る常識破りセミナー”です ◆――――◆ 

 私「常識破りの経営プロデューサー吉岡憲章」が多くの修羅場で、陣頭に立ち
指揮をとり続けてきた体験に裏づけされた独特の解決手法を伝授しましょう。
経営者の悩み“資金繰り”を克服し“収益力をアップ”させ“元気”と“やる気”
が出るセミナーです。セミナー後、個別のご相談コーナーも予定しております。

『一年で儲かる会社にしようじゃないか』      5月29日(火)16:00〜
         1. 経営改革100日戦争
         2. 資金繰りと金融戦略

『経営力アップ秘伝シリーズ』           6月26日(火)16:00〜
         1. 売上げ倍増を現実にする営業戦略
         2. 攻めの資金繰り
  
    ◆場所:コネクト新宿 会議室                
    ◆会場住所:東京都新宿区西新宿7-2-5 フジビル7F
               (新宿駅西口から徒歩5分)
    ◆会費:5.000円
     吉岡憲章著 PHP研究所発行「社長の器」ほかプレゼント
     お問い合わせ先:03-3367-8732 (担当:松本 塩島)

    詳細ページ: http://www.mirai-j.co.jp/sikinguri_seminar.htm
     お申し込み: http://www.mirai-j.co.jp/seminar_form02.htm

  ぜひ、会場でお会いできることを楽しみにしております! 吉岡 憲章
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 このメルマガは吉岡憲章および未来事業スタッフとご縁をいただきました方々、
ご推薦・ご紹介をいただきました皆様のみに配信させていただいております。
  なおご不要の場合は、お手数をおかけいたして恐縮でございますが、巻末にあ
ります「配信削除」をクリックしていただきますようお願い申し上げます。

     ◆――――◆今月(4月)のホームページ◆―――――◆

 □吉岡憲章のコラム 
『悩みは儲からないこと、苦しい資金繰り』『収益力アップのセミナーへどうぞ』
    →→→ http://www.mirai-j.co.jp/

 □経営者のための健康情報
『春の旬、ワカメを食べよう!』『ワカメの健康効果は?』
    →→→ http://www.mirai-j.co.jp/health_c.htm

        ◆――――◆◆――――◆◆――――◆

※メルマガ配信、解除※
  
   お手続きはこちら→→→ http://www.mirai-j.co.jp/melmaga.htm
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
【発行者】 未来事業株式会社 経営プロデュースオフィス 代表 吉岡憲章
【本 社】 東京都新宿区西新宿7−8−2 福八ビル5F
【主要業務】経営プロデュース(経営改革・発展の指導支援) 講演 執筆
【MAIL】 hanjou-1@mirai-j.co.jp 【URL】 http://www.mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆



Copyright (c) 2003- 未来事業株式会社 All rights reserved.   Produced by i-pocket