e-経営コンサルタント通信ではリストラ・資金繰り・経費削減などの問題を経営者の視点で吉岡憲章が経営コンサルティングいたします。

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃儲┃か┃る┃会┃社┃に┃    やろうぜ再建!破産夜逃げにならぬ為に!
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┳━┳━┓    経営プロデューサーレポート
┃し┃よ┃う┃じ┃ゃ┃な┃い┃か┃!┃    2011.9.28 Wed. Vol.557
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━

実践金融・資金繰りセミナー
          「銀行とうまく付き合う方法」
               〜資金計画 逃げから攻めへ〜

私「経営プロデューサー吉岡憲章」が多くの修羅場で、陣頭に立ち指揮をとり続
けてきた体験に裏づけされた独特の解決手法を伝授しましょう。

経営者の最大の悩みである“資金繰り”を克服する元気が出るセミナーです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・日時:  10月4日(火)  16:00〜18:00
10月25日(火) 16:00〜18:00
         11月24日(木) 16:00〜18:00
    ・場所:  コネクト新宿 会議室                
    ・会場住所:東京都新宿区西新宿7-2-5 フジビル7F
               (新宿駅西口から徒歩5分)
    ・会費:5.000円
     吉岡憲章著 PHP研究所発行「社長の器」ほかプレゼント
     問い合わせ先:03-3367-8732 (担当:松本 塩島)
     詳細ページ: http://www.mirai-j.co.jp/sikinguri_seminar.htm
     お申し込み: http://www.mirai-j.co.jp/seminar_form.htm

  ぜひ、会場でお会いできることを楽しみにしております (吉岡憲章)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆目次◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  01:【経営発展のヒント】        意識改革          
  02:【銀行員を貸す気にさせるテクニック】決算書は会社の状況を正しく表現  
03:【コンサルの視点】         経営判断の鍵を握る思考方法
  04:【資金繰り相談Q&A】       安定した収益源
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃01┃経営発展のヒント     『意識改革』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 台風15号がわが国を四国から北海道までまともに縦断した。東京では3.11
以来の帰宅難民現象となったが、被災を受けた皆様にお見舞いを申し上げたい。

 さて、愛媛県大洲市に丸三産業という綿製品のメーカーがある。企業規模とし
ては中堅だが、コットン市場での占有率は60%にも及ぶトップメーカーとして業
界では知られている。

 市場でトップの位置を維持し、成長を続ける企業に共通していることは、経営
者の事に当る姿勢に目を見張るものがあることだ。丸三産業の菊池公孝会長(前
期まで社長)もまったく例外ではない。特に品質に対するこだわり、コストに対
する執着、そして社員たちの仕事に取組む意識改革にまで会長の指導は徹底して
いる。

 本社の2階廊下の壁に掲げられている“意識改革5訓”で社員たちに次のよう
に指示している。

1.私益を忘れ社益を想え
2.悪い本当の事実を報告せよ
3.勇気を持って意見具申せよ
4.自分の仕事でないと言うなかれ
5.決定が下ったら従い、命令は実行せよ

 この5訓の下にさらに、会長のこだわりが付記されている。参考までに幾つか
ピックアップしてみる。
・感性なき者は職場を去れと言わねばならない
・思考力や想像力の停止人間にならないこと
・あれ?という感性が欠落したり、聞かれたことだけ答え、教えようとした背景
に興味のない人にならぬよう

 5訓の部分では、いわゆる悪い意味のサラリーマン根性を捨てよ、わが事として
仕事に挑め、という主旨だろうと思う。さらに付記の部分では、感性や思考力を
磨くことに重点を置いている。

 ふんだんに最新設備を備えた工場でありながら、床がきしみバラックのような
本社事務所。不必要なものには徹底的に金をかけずに、その資金を生産力や品質
のために注ぐ。さらに、それを支える社員の意識改革を進める菊池会長の経営姿
勢・指導力には脱帽である。業界トップの実績をあげている理由がよく分かると
いうものだ。
【経営プロデューサー  吉岡 憲章】
    
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃02┃銀行員を貸す気にさせるテクニック『決算書は会社の状況を正しく表現』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 9月決算企業の経営者から相談があった。それは余りにも突拍子もないことで
融資を受けやすくするのは、どのような決算書にしたら良いのかということだ。
しかしこれは経営者共通の悩みだ。

 融資申請のために、金融機関に提出する決算書に必要なこと。それは、決算書
が会社の状況を正しく表していること(信頼性)会社の財務状況が融資可能な内
容であることが必要だ。当然ながら「信頼性」がなければ、決算内容を確認する
ことはできない。銀行員はどうしても経験則と該当企業に対するイメージ(思い)
が優先する。

 決算書は、企業の経営成績や資産、負債状況を表したもの。そのために、誰も
が同じ基準に則り、処理しているはずだから同じ結果になると思いがちだがなか
なかそうはいかないものだ。経営者の中には、自分達で稼いだお金だからどのよ
うな使い方をしようと自由だ。領収書など全く必要ない。法人のお金も個人のお
金も一緒にしている経営者も多い。これでは、決算書を信頼して欲しいと言われ
ても難しいのだ。

決算書においての、注意項目。
1.2期以上、赤字が続いていないこと。赤字の要因が、明確な場合はきちんと説
  明することが必要だ。
2.利益が出ていても、営業外損益が大きいと、内容に疑問符が付くことなる。
  特に雑損失が多額である場合、内容説明が必要だ。
3.仮払金、貸付金の項目において、内容(使途)が不明である場合、資金が社
  長や他の役員などの個人に流出しているのではないかと疑われてしまう。
4.売掛金等の中に滞留債権が含まれていないか?その売掛金は実は回収不能で、
  実質上の会社の資産はもっと少ないのではないか、という懸念が生まれる。
5.在庫が適正であるかどうか。

 決算書は過去1年間の成績表。成績表を改ざんすることは、許されないことだ。

 決算操作をすることにより一時的に融資を受けたとしてもそれだけのことで長
続きはしない。そんなことを考えるより、今後自社の経営をいかに立て直すかを
考えることが必要だ。そのようなことならば銀行は積極的に相談にのってくれる。

           【エグゼクティブ・コンサルタント 奥山 孝司】

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃03┃コンサルの視点    『経営判断の鍵を握る思考方法』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 9月の休日、学生時代からの友人A君と歓談した。私の得意は日本酒だが、今
回は彼の好みに合わせ、ワインを飲みながらということになった。例によって、
共通の知人の噂話から学生時代のように生硬な形而上的用語をごちゃ混ぜにした
会話が続いた後、突然競争社会とダーウィンの進化論の話題になった。

 私「俺達の時代は右肩上がりの経済成長期、団塊世代に追いまくられて、競争
して勝たねばならないような中で人生を送って来た気がするね。その基となって
いるはマルサスの『人口論』から最近のフリードマンに代表される新自由主義へ
と続く市場経済至上主義ということになるかね。その思想に大きな影響を与えた
のがダーウィンの自然淘汰による進化論、優勝劣敗の理論じゃないかな。」

 A君「経済学の話はその通りだろうが、ダーウィンについては異論があるね。
確かに自然淘汰を言っているが、人間の問題としては扱っていない。むしろ彼が
言いたかったのは『種の起源』の最終節にある生命があまたの力と共にただ1個
のものに吹きこまれたという見方、そしてこの1個のものから極めて美しく驚嘆
すべき無限の形態が生じ、いまもそれが続いているという見方、これこそ壮大な
ものがある、という多様性と生命が満ち溢れる地球の素晴らしさをうたい上げた
思想こそがダーウィン哲学の本質だと思うね。」

 恥ずかしながら、『種の起源』は学生時代に読んだのだが、そのようなセンテ
ンスは全く記憶がない。帰宅して本棚に埃をかぶっていた岩波文庫版『種の起
源』を引っ張り出して目を通して見ると、その通りのことが書かれてあった。巷
間に流布する型にはまった固定的な解釈を鵜呑みにするのではなく、原典を読み
込むA君の姿勢に脱帽するとともにステレオタイプの自分の言動を大いに反省し
た。

 ステレオタイプの意見の悪いところは、そのような意見が出てくると自分の初
等的・一般的な知識と一致しているので、何か分かったような気になってしまう
ことだ。コンサルタントという商売をしていると、自分のあまり知識のない分野
の顧客にも対応せざるを得ず、紋切り型の意見を言ってお茶を濁してしまうこと
がある。すると、何となく納得した雰囲気になり、それから先に議論が進まなく
なる。思考が停止して、考えようとする意欲も現状に対する疑問も、自分たちの
持てる力を最大限に生かして、窮境に立ち向かおうとする決意も削がれてしまう
ようである。クライアントが死活問題と考える重要な経営判断をする際の鍵を握
る思考方法は、首尾一貫した固定的・算数的な解ではなく、時と場所に応じた柔
軟な解決方法にあることを、このたびの会食で再認識した次第である。

    【未来事業 シニアコンサルタント 山田 喬】

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃04┃ 資金繰り相談Q&A   『安定した収益源』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q:銀行に決算の説明に行ったら、支店長からおたくの会社の「金のなる木」はな
   んですか、ときかれました。それはどういうことですか?

A:簡単にいえば、安定した収益源ということでしょう。
(1)安定して売り上げをあげることができる事業
(2)安定して買ってくれる顧客
(3)安定して売れる商品

 これらはキャッシュフロー上も安定した資金源であり企業にとっての生命線で
あるといえます。しかしながら事業がすべてこの様なことはまずないでしょう。

あるマーケティング理論では企業の行っている事業を以下の4つに分類してみることを
すすめています。
(1)花形     その業種が高い成長率を持っており、かつ高い市場シェアももって
          いる事業。将来大きなキャッシュフローを生む。
(2)金のなる木  成長性は低いが市場シェアは高く潤沢なキャッシュフローを生む。
          この資金を花形または問題児に再投資し、金のなる木になるよう
          に促進する。
(3)問題児    高い成長率だが市場シェアが低い事業。投資によりシェアを
           上げられれば花形になり、上げられなければ負け犬となる。
(4)負け犬    成長性も低く、市場シェアも低い事業。
           業界も衰退期に入っており、現在も将来もキャッシュフローを
          生み出さない。
         
企業の様々な事業がどの分野に入っているかで方針が決まってきます。
負け犬は事業撤退、問題児は○か×か判断、花形は金のなる木に成長させ、金のなる木
は潤沢なキャッシュフローを生み出すが、やがて時間の経過とともに衰退していく。
是非一度各事業を上記の観点から整理してみてはいかがでしょうか。

   逃げから攻めへ、是非資金繰りの事はわれわれレスキュー隊にご相談下さい。
 
                 【資金繰りレスキュー隊長  松本 長久】

     ◆――――◆今月(9月)のホームページ◆―――――◆

 □吉岡憲章のコラム
『資金繰りが途絶えれば会社は破綻』『転ばぬ先の杖ー未来事業へご相談を』
    →→→ http://www.mirai-j.co.jp/

 □経営者のための健康情報
『食欲の秋にピッタリーキノコ』『森の栄養キノコの種類と効能』
    →→→ http://www.mirai-j.co.jp/health_c.htm

◆――――◆ 『トロール船式会社発展法 小冊子』無料進呈! ◆――――◆

  吉岡憲章の『経営者』として、また『コンサルタント』としての、
    生きた経験が詰まった『トロール船式会社発展法』小冊子。
   メルマガ読者の方にプレゼントいたします。

  申込み方法は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

  ※ご希望の方は、「件名」に 「小冊子 希望」 と明記し
1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
   をご連絡ください。
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
【発行者】 未来事業株式会社 経営プロデュースオフィス 代表 吉岡憲章
【本 社】 東京都新宿区西新宿7−8−2 福八ビル6F
【主要業務】経営プロデュース(経営改革・発展の指導支援) 講演 執筆
【MAIL】mailto:hanjou-1@mirai-j.co.jp 【URL】http://www.mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆





Copyright (c) 2003-2011  未来事業株式会社 All rights reserved.   Produced by i-pocket