e-経営コンサルタント通信ではリストラ・資金繰り・経費削減などの問題を経営者の視点で吉岡憲章が経営コンサルティングいたします。 |
![]() |
![]() |
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃儲┃か┃る┃会┃社┃に┃ やろうぜ再建!破産夜逃げにならぬ為に! ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┳━┳━┓ 経営プロデューサーレポート ┃し┃よ┃う┃じ┃ゃ┃な┃い┃か┃!┃ 2010.11.10 Wed. Vol.514 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆今月(11月)のホームページ◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− □吉岡憲章のコラム 『円高、不景気を政治のせいにするな』『中小企業は経営者によって決まる!』 →→→ http://www.mirai-j.co.jp/ □経営者のための健康情報 『冬に備え気を内側におさめる時期』『野菜や果物、有酸素運動で風邪予防を』 →→→ http://www.mirai-j.co.jp/health_c.htm ◆目次◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 01:【経営発展のヒント】 AED 02:【銀行員を貸す気にさせるテクニック】再度のリスケも担当者と相談 03:【管理栄養士の一口講座】 経営者のための食生活講座 31 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃01┃経営発展のヒント 『AED』 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私事で恐縮だが、先週母校の早稲田大学のクラス会に参加した。50年ぶりの早 慶優勝戦で勝利を収めることができたこともあり、旧友たちも意気軒昂であった。 ちょうど50年前は新人早大生として“早慶6連戦”での優勝のあと縄張りの新宿 で大いに盛り上がったことが忘れられない青春の思い出となっている。 約80名の同期生のうち、これまでに10名の仲間が彼岸に渡った。彼らに黙祷を 捧げながら、この先10年で“自分も含めてさらに多くの仲間との分かれが待って いる”なんて思いが頭をよぎる。 恒例の仲間による講演は日本光電工業の社長をしている荻野君がAED(自動対 外式除細動器)についての話だった。同社は40%近い市場占有率を誇るトップ メーカーであり、まったく時機を得たテーマだ。 最近は駅や大型店などでAEDという言葉を見かけるようになったが、専用箱に 収納されているので、どのようなものか具体的には分からない。いざという時に どうすればよいのか、経験がなくてもできるものか・・・実用できるものか不安 であった。 そこで、実演をしてもらうと、女性の声で順をおって操作方法をガイドしてく れる。また、その過程で心電図を自動解析し、電気ショックが必要と判断される 場合のみ動作をする仕組みになっている。これならば、まったくの初心者でも対 応ができる仕掛けだ。あとは心を落ち着けてボタンを押せばよい。 ただ、大事なことは“リミットがわずか10分間”しかないということだ。電気 ショックは時間との勝負。その成功率(生存して退院する可能性)は1分ごとに 7〜10%低下するという。5分経過で成功率は50%、9分経過で10%の成功率しか なくなる。つまり10分を経過するとまず助からない。 これを聞いていて、私は本業を思い出した。人間ではないが法人でも再生は 時間との勝負だ。もちろん分単位ではなく、月単位だが、6ヶ月前に改革をして いたら、苦労は半分で済んだのに、1年前ならこんな苦しみはしないでよかった のに・・・。わが社の経営改革を一刻も早く断行しよう。自然人も法人もおなじ こと、時間との勝負だ。 【経営プロデューサー 吉岡 憲章】 ┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃02┃銀行員を貸す気にさせるテクニック 『再度のリスケも担当者と相談』 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 取引銀行からリスケ支援を受けている企業より相談があった。この企業は22年 1月よりリスケを開始、決算期は9月。そのために12月に再度、リスケを見直すこ とになっている。しかし、業績はまだ回復せず、再度リスケをお願いする予定と のことだ。 リスケを申請したときに、銀行から事業再生計画を作成するように言われ、税 理士に相談し作成し先日銀行担当者から、提出された計画と実績があまりにもか け離れているのでその理由を報告するように、と言われたとのことだ。それと同 時に、計画と実績があまりにも乖離している場合は、再度のリスケは求められな いかもしれないと、言われた様子だ。 税理士に相談したとは言え、リスケ交渉のときに実現できそうもない計画を出 してしまったようだ。実現性に乏しい事業計画書を銀行に提出することは、リス ケを認めてもらうためには仕方なかったこと。多分、銀行担当者からも、リスケ を行うのだから手元資金にも余裕が出てくるはずだ、などと言われ無理な計画を 作成してしまったのだろう。 実態的には利益も出ないような企業が多く、ひとまずリスケを行い、その期間 中に営業利益を出せるような企業を目指そうとしている。多くの企業は、リスケ ありきでの事業計画書となってしまっている。銀行担当者は、ある程度このよう な結果になることは判っていたはず・・・立場上、計画と実績との乖離については 「良し」とは言えないのだろう。 再度のリスケ交渉する場合、実態に即した計画を出してみることが必要だ。そ れを、銀行担当者に相談という形で提出すること。そうすれば、担当者からは 「この計画では、リスケをする意味が全くない」「この計画は、現状とは全く変 わらない」などと言われるはずだ。そのように言われたら担当者に教えを請い、 計画を修正し、提出することが必要となる。 再度の事業計画書提出する場合は、銀行担当者に相談しながら作成すること。 色々な面からのアドバイスを受けることにより再度のリスケについて共有化でき 一歩進んだ事業計画書を完成することができる。 【エグゼクティブ・コンサルタント 奥山 孝司】 ◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆ ┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃03┃管理栄養士の一口講座 『経営者のための食生活講座 31』 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ***お酒の方程式*** 今回はお酒に関する知識を頭に入れていただいて、おいしく体にやさしい飲み方 で二日酔いを防ぎましょう! <お酒の方程式と単位について> アルコール分解にかかる時間=(180÷体重)×酒単位 『酒一単位とは…ビール大瓶なら1本、ウィスキーならダブル1杯、 日本酒なら1合、焼酎(25度)ならコップ1/2 ワインならボトル1/3 計算例: 体重60キロの人が、ビール1本と日本酒2合を飲んだ場合の分解所要時間は 180÷60×(1+2)=9時間 夜12時に飲み終えていれば、お酒が完全に抜けるのは朝9時という計算になる。 アルコール分解速度には、多少の個人差があるので、平均値として考えること にする』 お酒を飲んだことで起こる肉体的、精神的に不快な症状を一般的に二日酔い、悪 酔いというが、もう少しはっきり区別するならば、飲んだ後、比較的早い時間 (血中アルコール濃度の高いとき)に起こるものが悪酔いで、血中アルコール濃 度が低くなるか、ほとんど消えた翌朝になってもまだ見られる不快な症状を二日 酔いとしています。また、お酒を大量に飲むと肝臓がアルコールを処理できなく なり、アセトアルデヒドもたまってきます。そうすると、吐き気、嘔吐、頭痛、 胃痛、悪寒などの症状が起こってきます。 さらに翌朝まで酔いが続くほどの深酒となれば、アルコール性の急性胃炎、水分 やミネラルのバランスのくずれ、血液中の乳酸や尿酸が増加する状態があらわれ ます。要するに、二日酔いは飲みすぎからくることと言えるのです。 二日酔いしない程度に飲酒を切り上げるのが一番だが、同時に飲酒する時は空腹 時を避け、肴には良質たんぱく質を(枝豆、豆腐)胃の負担になる肴は避ける、 タバコはできるかぎり制限する、などを心がけて楽しくいただきましょう!! 【未来事業 管理栄養士 吉岡 美保】 ◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆ ◆――◆吉岡 憲章プロデューサー 会心の新刊 発売中◆――◆ ★書籍名★ 「“会社が赤字?!”とわかったとき読む本」 ★出版社★ PHP研究所 ぜひ、下記URLよりご購入下さい。 ↓ ↓ ↓ http://books.miraihonpo.com ◆―――◆ 『未来・経営ナビゲーション ご購読のご案内』!! ◆―――◆ あなたが願う会社の姿とは? あなたの夢の実現に役立つノウハウを、当社のコンサルが豊富な実体験を 基に執筆します。 起業から再建、さらに発展まであらゆる局面において不可能を可能にして きた未来流経営戦略。 ※購読料として、1,000円(一年分、送料込み)を頂戴いたします。 ご購読希望の方は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp ※ご希望の方は、「件名」に「未来ナビ 希望」 と明記し 1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX をご連絡ください。 ◆――――◆ 『トロール船式会社発展法 小冊子』無料進呈! ◆――――◆ 吉岡憲章の『経営者』として、また『コンサルタント』としての、 生きた経験が詰まった『トロール船式会社発展法』小冊子。 メルマガ読者の方にプレゼントいたします。 申込み方法は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp ※ご希望の方は、「件名」に 「小冊子 希望」 と明記し 1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX をご連絡ください。 ◆お問い合わせ・お申し込み◆―――――――――――――――――――――― お問合せやお申込は必要事項をご記入の上、下記へご連絡ください。 1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp ◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆ 【発行者】 未来事業株式会社 経営プロデュースオフィス 代表 吉岡憲章 【本 社】 東京都新宿区西新宿7−8−2 福八ビル6F 【主要業務】経営プロデュース(経営改革・発展の指導支援) 講演 執筆 【MAIL】mailto:hanjou-1@mirai-j.co.jp 【URL】http://www.mirai-j.co.jp ◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆ |
|
Copyright (c) 2003-2010 未来事業株式会社 All rights reserved. Produced by i-pocket |