e-経営コンサルタント通信ではリストラ・資金繰り・経費削減などの問題を経営者の視点で吉岡憲章が経営コンサルティングいたします。

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃儲┃か┃る┃会┃社┃に┃    やろうぜ再建!破産夜逃げにならぬ為に!
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┳━┳━┓    経営プロデューサーレポート
┃し┃よ┃う┃じ┃ゃ┃な┃い┃か┃!┃    2006. 7.26 Wed. vol.299
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今月(7月)のホームページ◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 □吉岡憲章のコラム 
       『厳しい経営から脱出する方法は二つある』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/

 □経営者のための健康情報
       『食中毒から身を守ろう』  『歯も美白の時代』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/health_c.htm

◆目次◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 01:【経営発展のヒント】        親から子への事業承継
 02:【銀行を貸す気にさせるテクニック】 他行への借り替えは注意を
 03:【コンサルの視点】         中田はイチローになれなかった
 04:【経営相談 Q&A】        営業の姿勢で大切なこととは?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃01┃経営発展のヒント     『親から子への事業承継』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

少子高齢化の問題は経営者の世界にも押し寄せてきている。現在中小企業の多
くの経営者が悩んでいることには、経営体質の改革とならんでわが社の跡継ぎ、
即ち事業承継の問題がある。ただし、中小企業の7割は赤字経営が現状なので、
この両方が一度に押し寄せてきている。つまり、厳しい経営のなかでの事業承継
ということになる。

 経営改革のお手伝いをしていると、この事業承継のあり方で立て直しの成果の
表れ方がかなり異なってくることが多い。承継のあり方としては、現実的には
父→息子 父→婿 母→息子 そして社長→役員 という血縁とは関係のない
ケースに分けられる。時には旅館などでは母→娘という例もある。

 もちろんどんな形態にしろ、スムーズに引き継がれていくケースはあるが、こ
と厳しい経営の中での承継はその形態によって様々な問題点が発生し、改革の足
を引っ張っている場合も多い。
 
 父から息子の場合は、社長である父親を息子は小さいときから近くで見て育っ
ている。尊敬できる父であったか、ということがその後を決める。
父から婿への場合は、お互いに遠慮が心の底にある。しかし、いつも二人の間
には娘(婿からみれば嫁)が存在する。お互いに直接に言い辛いときには娘(嫁)
を経由することが多い。娘が自己の思いを加えながら伝えたり、調整したりする
から、時には大変な誤解を生むことにつながる。

母から息子への場合もかなり問題が多い。母が社長をしているということは、
夫と以前に死別し、息子が適当な年齢になるまで社長をしているということだろ
う。そこでひたすら息子の成長を楽しみにし、頼りにして頑張ってきた分だけ、
息子に甘い。したがって、母親が社長の場合の息子はたいがい甘えん坊だ。朝早
くから仕事をすると身体に悪いからと、息子が朝寝坊し、怠けるのを助長するよ
うな母親社長も現実にいる。嘘のようでよくある本当の話だ。
 
 したがって、このようにそれぞれの事業承継の形態を見ながら、経営改革を進
めていかないと、表面上は上手く承継できたようでもその先には地獄が待ってい
ることになる。

 もちろん、どんなケースでも、とてもスムーズに承継されるケースがたくさん
あることは当然のことなので誤解なく。
                   
                【経営プロデューサー  吉岡 憲章】

◆―――◆ 『未来・経営ナビゲーション ご購読のご案内』!! ◆―――◆

  あなたが願う会社の姿とは?

  あなたの夢の実現に役立つノウハウを、当社のコンサルが豊富な実体験を
  基に執筆します。
  起業から再建、さらに発展まであらゆる局面において不可能を可能にして
  きた未来流経営戦略。

  ※購読料として、1,000円(一年分、送料込み)を頂戴いたします。

  ご購読希望の方は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

  1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
  ※ご希望の方は、「件名」に「未来ナビ 希望」 と明記ください

◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃02┃銀行員を貸す気にさせるテクニック  『他行への借り替えは注意を』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

銀行員が嫌がることの上位にランクされているのが、他行に融資を肩代わりされ
ることだ。銀行側にも問題があるのが、そんなことは全く関係なし。肩代わりさ
れたという行為は、企業の銀行に対する裏切り行為ということ。担当者は始末書
を提出し、悔しい思いをする。

業績に問題があり、他行に肩代わりして欲しいと願っている企業であれば別だが、
そうでない企業は銀行にとって見れば収益源の減少だ。肩代わりの方法は二通り。
融資額全額の肩代わりと一部の肩代わり。考え方によっては、全額肩代わりされ
た銀行は後腐れなくなるが、一部肩代わりは、後々厄介な問題がおきる。

一番の問題は、担当者の企業に対する思いが冷めてしまうこと。対応も消極的に
なり、融資についてもなかなか簡単に実行されることが少なくなる。銀行担当者
にとってみれば、「今まで折角良い付き合いをしてきたのに信じられない」との思
いで、責められるのは、肩代わりする企業の兆候を見落としたこと。

借り替えの動機の一番が、貸出金利の問題で、軽減されるのは一時的なのだ。銀
行から見れば、貸出金利が低い方になびくのは、節操のない企業ということ。こ
れは、どちらの銀行にとっても同じで、肩代わりをした時の担当者は新規融資先
を獲得でき、融資量も増加させ鼻高々。しかし、当事者以外の銀行員は

 「どうせこの会社は、うちの銀行より貸出金利が低い銀行がでて
   きたら、そっちへ行ってしまうだろう。あまり、深い取引ができないな」

と考える。最終的には、どこの銀行からも冷たい目で見られる企業となるのだ。

貸出金利に不満があるならば、取引銀行に申し出すること。担当者は必ず相談に
のってくれる。何故貸出金利が高いのか、どのようにしたら貸出金利が下がるの
か、など。希望通りの貸出金利とならないとしても、総合的な取引を考えること
が必要。融資の肩代わりを実行することにより収支が改善されてもそれは一時的
なものだ。銀行取引は、未来永劫続く。

       【未来事業・取締役チーフコンサルタント  奥山 孝司】

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃03┃コンサルの視点  『中田はイチローになれなかった』???
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

サッカーWカップは、幾多のエピソードを残しながら幕を閉じた。日本は残念
ながら、オシム監督の下で4年後の大会を目指すことになった。

 一次リーグ敗退が決定した後「中田はイチローになれなかった」と一部で言わ
れた。WBCにおけるイチローの活躍。日頃のクールで個人主義的なイメージか
らは考えられない愛国主義的な言動で日本チームに一体感をもたらし、優勝に導
いたことが多くの共感を呼び、国民的ヒーローになった。そのことと比較して、
「中田は…」ということだと思う。

 しかし、果たして中田がイチローになったら、ジーコジャパンは勝てたのだろ
うか?思い出すのは十年ほど前のことだ。企業のサッカー部と野球部の両方をマ
ネジメントする仕事を担当した時、年に一度合同のパーティーがあった。この時
野球部員は監督・コーチはもとよりわれわれにもお酌をして回り話題を提供し、
大いにその場を盛り上げてくれた。

 サッカー部員はというと監督・コーチにお愛想を言うでもなく、酒も飲まず、
黙々と料理を食べ、ほんの2、3人の仲間で話しをしている等、くっきりと色合
いが違っていた。当時の私はサッカー部に違和感を覚え、野球部の雰囲気が企業
の運動部にふさわしいと感じたりもした。だから、中田がイチローになってほし
いと思った心情も良く分かる。

 一口にチームプレイと言っても、野球とサッカーでは基本的な違いがある。
個々の選手が持てる能力を最大限に発揮できるようにサポートしつつ、全体とし
試合中の細かな指示も監督が全て行なう野球では、鉄の団結が求められ、親密な
一体感・調和が求められる。一方サッカーの場合、一旦ボールが動き出したら、
選手一人一人が責任をもって咄嗟の判断を下しながら、体力の限界まで最大限の
能力を発揮しなければならない。絶えず変化する状況の中で各人が自分で的確な
判断ができる選手を育てることが監督の最大の使命であると思う。サッカーでイ
チロー的な役割は必要なく、中田はそれを良く知っていた。

 傍観者は好き勝手なことを言うが、経営者・リーダーは自分の会社の特性・位
置づけをしっかり見極め、各人の能力に合わせ適材適所、人材の育成を第一に考
え、定量的に正しく評価できる仕組みを確立し、自分自身も常に公平に暖かく接
する努力を怠らないことが肝要だと思う。                         

           【未来事業・マネジメントコンサルタント 山田 喬】

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃04┃ 経営相談 Q&A    『営業の姿勢で大切なこととは』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q: 営業や販売における日常の姿勢で何に注意していけばよいのでしょうか?

A: 大手企業において株主総会や新商品発表の時、さらにはクレーム等の記者
   会見で謝罪している風景を良く見ますが、このような行事の裏では必ず相
   手がしてくるであろう質問(Q)を想定し解答(A)を作ります。ぶっつ
   け本番でやることはありえません。このQ&Aを作成することは販売活動
   に携わる人には参考になるのではないかと思います。

   営業や販売の仕事はお客様に喜んでいただくことで初めて成果が出てきます。
   どんなことで喜んでもらうのか、お客様の環境や立場に思いを馳せて、こう
   したいであろうことや悩みの仮説を立てて自分や自社で解決出来ることや提
   供できることを想定してみる習慣がQ&Aを作るのと同じ思考回路ではない
   かと思います。

顧客の心情に四六時中想いを寄せて喜んでもらうことを事前に考え提案し、それを
実現させることこそが究極の営業や販売活動の楽しさではないでしょうか。

       【回答者:未来事業・マネジメントコンサルタント 廣澤 耕一】
         
◆◆―――――――――――――◆◆◆◆◆◆―――――――――――――◆◆


◆――――◆ 『トロール船式会社発展法 小冊子』無料進呈! ◆――――◆

  吉岡憲章の『経営者』として、また『コンサルタント』としての、
   生きた経験が詰まった『トロール船式会社発展法』小冊子。
  メルマガ読者の方にプレゼントいたします。

  申込み方法は、こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX をご記入の上
 ※ご希望の方は、「件名」に 「小冊子 希望」 と明記ください

◆お問い合わせ・お申し込み◆――――――――――――――――――――――

 お問合せやお申込は必要事項をご記入の上、下記へご連絡ください。

 1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
 
  こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
【発行者】 未来事業株式会社 経営プロデュースオフィス 代表 吉岡憲章
【本 社】 東京都新宿区西新宿7−8−2 福八ビル6F
【主要業務】経営プロデュース(経営改革・発展の指導支援) 講演 執筆
【MAIL】mailto:keiei@mirai-j.co.jp 【URL】http://www.mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

Copyright (c) 2003-2005  未来事業株式会社 All rights reserved.   Produced by i-pocket