e-経営コンサルタント通信ではリストラ・資金繰り・経費削減などの問題を経営者の視点で吉岡憲章が経営コンサルティングいたします。

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃儲┃か┃る┃会┃社┃に┃   やろうぜ再建!破産夜逃げにならぬ為に!
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┳━┳━┓   経営プロデューサーレポート
┃し┃よ┃う┃じ┃ゃ┃な┃い┃か┃!┃   2005.1.19 Wed.   vol.223
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今月(1月)のホームページ◆------------------------------------------

 □吉岡憲章のコラム  『もう一段 先を見通した、
                 密度の濃い経営指導・支援の実行を』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/

 □経営者のための健康情報『今年は健康管理を万全に』『枕を選ぶポイント』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/health_c.htm

◆目次◆----------------------------------------------------------------
 01:【経営発展のヒント】 経営発展アローダイアグラムを作ろう
 02:【銀行を貸す気にさせるテクニック】 支店長同席の決算説明会を開く
 03:【公認会計士による経営者のための実践的・会計講座】
 04:【経営相談 Q&A】 職場でのよい人間関係をつくるには?
------------------------------------------------------------------------

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃01┃経営発展のヒント   『経営発展アローダイアグラムを作ろう』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 私の経営改革には基本的な流れ(ステップ)がある。そのステップを分かりや
すく拙書「一年で儲かる会社にしようじゃないか」(日本実業出版社)にまとめ
てあるのでぜひご一読いただきたい。

 そのキーとなっているのは、中期経営指標計画→当期経営計画(損益計算書→
経営改革表→経営改革アローダイアグラム)→推進エンジンによる実行の積上げ
ということ。そのなかでも単発的なアクションを起こすのではなく、効果に直接
つながる仕組みを作っていくためにアローダイアグラムによる対策計画が特に
大事となる。

 経営を発展させたり、飛躍させる場合もこれとまったく同様だ。つまり経営発
展アローダイアグラムをつくること。

 作り方はごく簡単でこんな具合に展開すればよい。
まず売上げを拡大するための大項目をあげる。例えば
 ・商品、サービス力  ・販売網  ・営業力  ・宣伝、広報力 ・・・

 次にその大項目ごとに売上げ増に直結する対策をあげてみる。その際には効果
が数字で表現できる対策だけに絞ることが肝要だ。
例えば、営業力強化の項では、セールスマンを2名増加(20百万円/年増)と
いうようになる。

 たとえば前期3億円/年の売上げを3.6億円に60百万円成長させたいとす
ると、これに見合った数字的な裏づけのある対策を上げることが前提だ。あとは
この対策を確実に実行すれば売上げ目標を達成することになる。

 これが経営発展アローダイアグラムだ。もし具体的に検討して、分からないと
ころがあれば問い合わせしてほしい。

問い合わせアドレス   m-info@mirai-j.co.jp

                 【経営プロデューサー  吉岡 憲章】


◆------◆ 『トロール船式会社発展法 小冊子』 無料進呈! ◆------◆

  吉岡憲章の『経営者』として、また『コンサルタント』としての、
   生きた経験が詰まった『トロール船式会社発展法』小冊子。
メルマガ読者の方にプレゼントいたします。申込方法は文末をご覧ください。

◆◆--------------------------◆--◆--◆--------------------------◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃02┃銀行員を貸す気にさせるテクニック『支店長同席の決算説明会を開く』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀行の支店長や融資担当者とは、人間関係を上手く作っておくように先生に言
われてたんだけど、お歳暮を贈るのを忘れてしまった。2月に融資を申し込もう
と思っているのに影響あるかなあ。」

この社長、勘違いも甚だしい。お歳暮を贈ったり、飲みに行くことで融資に便宜
を図られたり、特別な取扱をされるとでも思っているんだろうか。私は確かに顧
問先の社長に対して、支店長や融資担当者との人間関係は大切にしなければいけ
ない、といつも言っている。しかしそれは常識の範囲でのこと。つまり年賀状や
年末年始の挨拶など。

私が言っている人間関係醸造のために、会社として一番にやって欲しいことは、
毎月1回の業績報告。月次計画対しての進捗状況の報告と、今後の施策展開のこ
と。業績の悪い会社がお歳暮を送ったり、飲みに誘ったりしたら「あの社長何を
考えているんだろうか。こんなことをしていたら本当に会社潰れちゃうぞ。担
当者に厳しく言っておかないと。」こうなるのが落ち。「この社長、経営改革を
やるといいながら、本当にやる気があるのだろうか。真剣さが足りない。格付け
の定性部分を見直そう。」

銀行員が一緒に飲みに行ったり、お歳暮を贈ったことにより、融資に便宜を図っ
たことが判れば金融庁から厳しいお達しがありこれを「コンプライアンス違反」
という。確かに、昔の銀行の融資基準は全く曖昧。支店長と仲の良い取引先は、
融資を簡単に受けられる時代もあった。しかし不良債権処理で四苦八苦している
現在、銀行が間違った人間関係で融資することは絶対にありえない。

しかしなんといっても、融資の可否を握っているのは支店長であることも事実。
自社をアピールするためには、

     最低、年に1回の決算説明に同席をお願いし、
         支店長に好印象を与えることが融資獲得への近道。

決して飲みにいくことやお歳暮を贈ることではない。

        【未来事業・取締役チーフコンサルタント  奥山 孝司】

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃03┃ 『公認会計士による経営者のための実践的・会計講座(第9回)』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

税効果会計とは(繰延税金資産の活用)−後編−

さて、私が経験しましたのはこのような話です。

多額の繰越欠損金を有する法人(当然に債務超過)が非常に利回りのよい不動産
を購入・保有・賃貸することにより再建を図ろうとし、金融機関(ガードの固い
某都銀)に詳細な事業計画を作成の上融資を申し込みました。支店レベルでは
「やりたい」との判断でしたが、本部は「債務超過であるから慎重に」との判断
でした。ここで活躍したのが、税効果会計「赤字の資産計上」でした。

都銀担当者に次のように云いました。

「金融機関が適用した税効果会計は中小企業でも選択ではあるが適用可能だ。
今回の案件で是非適用したい。実現可能な賃貸計画に基づき算定された“赤字の
資産計上”額を計上すれば唯一の融資阻害要因である“債務超過の解消”が可能
となる。」

云った本人も都銀相手に半信半疑でしたが、なんと本部からの回答は「OK」で
した。

この例から中堅・中小企業は学ぶべきことは次の2点でしょう。
1.税効果会計は日本税理士連合会作成の「中小会社会計基準」でも認められた
  手法であり、多額かつ積極的な費用処理(有税ありの)により税引後利益が
  大幅に減少する場合には上記の例よりも遥かに容易に適用が可能。

2.例は不動産賃貸という「実現可能性が高い事業計画」であったことが最大の
  勝因(実現可能性が低ければ「りそな・足利の悲劇」であったと)と考えま
  すが、他の事業を考えている多額の欠損金を抱える企業であっても「事業
  計画の実現性高し」と金融機関が判断できるような計画書を作成すれば
  活路は開ける可能性あり。 

さて、次回からは「経営分析比率」つき説明していきます。

        【未来事業・コンサルタント 公認会計士  西山 太郎】

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃04┃経営相談 Q&A  『職場でのよい人間関係をつくるには?』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 Q 正しいマナーと言葉使いが、良い人間関係を作り上げると思っていますが
   どのようにしたら良い人間関係を作り職場を活性化できるでしょうか?

 A 正しいマナーでの行動は気持ちのよいものです。日頃から下記の事柄に気
   を付けて行動されると良いでしょう。

   1)明るく挨拶を交わす。
   2)明朗、快活、機敏に行動する。
   3)決められた事は守る。
   4)常に感謝の気持ちを忘れない事が特に大事です。

   言葉使いは上記事項が出来るようになれば、自然に良くなります。
   特に、社外の方や上司に対して常に敬語を用いるよう心掛けましょう。

     【解答者:未来事業・マネジメントコンサルタント 油木 愛三】

◆◆ お問い合わせ・お申し込み ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 小冊子 をご希望の方は必要事項をご記入の上、下記へお申し込みください。

 1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
 ※件名に 「小冊子 希望」 と明記ください

 お申込はメールにて こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
【発行者】 未来事業株式会社 経営プロデュースオフィス 代表 吉岡憲章
【本 社】 東京都新宿区西新宿7−8−2 福八ビル6F
【主要業務】経営プロデュース(経営改革・発展の指導支援) 講演 執筆
【MAIL】mailto:keiei@mirai-j.co.jp 【URL】http://www.mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

Copyright (c) 2003-2004  未来事業株式会社 All rights reserved.   Produced by i-pocket