e-経営コンサルタント通信ではリストラ・資金繰り・経費削減などの問題を経営者の視点で吉岡憲章が経営コンサルティングいたします。

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃儲┃か┃る┃会┃社┃に┃   やろうぜ再建!破産夜逃げにならぬ為に!
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┳━┳━┓   経営プロデューサーレポート
┃し┃よ┃う┃じ┃ゃ┃な┃い┃か┃!┃   2004.11.10 Wed.  vol.214
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今月(11月)のホームページ◆----------------------------------------

 □吉岡憲章のコラム    『経営改革 成功・不成功の分かれ目』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/
 □経営者のための健康情報 『食物繊維はガンをも防ぐ』『笑いと治癒力』
   →→→ http://www.mirai-j.co.jp/health_c.htm

◆目次◆----------------------------------------------------------------
 01:【経営発展のヒント】     わが社の都合で作ったものは売れない
 02:【銀行を貸す気にさせるテクニック】 借入金と預金の相殺は短期から
 03:【経営者のための実践的会計講座】  キャッシュフロー計算書
 04:【経営相談 Q&A】     転職する営業マンですが顧客リストは?
------------------------------------------------------------------------

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃01┃経営発展のヒント 『わが社の都合で作ったものは売れない』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「これは売れるはずだ。いやきっと売れるだろう!」と期待して、商品化して
みる。しかし発売してからいつまでたっても売れてこない。いやその気配さえ
感じない。こんな経験をした経営者も多いだろう。

 なぜ、売れないのだろうか。宣伝が足りないからだろうか?販売力が不足して
いるからだろうか?それとも値段が高かったのだろうか?いくら思いをめぐらせ
てもなかなかその理由が分からない。だから売れる対策も見当たらない。やがて
在庫の山となる。

 「売る」のは「買う人」がいるから。だから自分の意思では売れない(押し
売りを除いては)。“売れる、売れないは買う人が決める”この大原則が頭の中
にないと結局は在庫を作るためにやっているようなものになってしまう。

 どんな客層が、何のために買ってくれるのか、何に使うのか・・・。すべてが
ここから発した商品やサービスでなければ買ってくれるわけはない。繰り返すが

       客は「売り手のため」には買わない。
            「その商品やサービスが欲しい」から買う。

 もしかして、「うちはこの技術が得意だから」とか「この商品が売れたから
類似したものを」とか「ラインアップを充実したいから」・・・というような
ことで商品やサービスを企画していることはないだろうか。

 このような「わが社の都合」で考えたものは成功するはずはないだろう。

                 【経営プロデューサー  吉岡 憲章】

◆------◆ 『トロール船式会社発展法 小冊子』 無料進呈! ◆------◆

  吉岡憲章の『経営者』として、また『コンサルタント』としての、
   生きた経験が詰まった『トロール船式会社発展法』小冊子。
メルマガ読者の方にプレゼントいたします。申込方法は文末をご覧ください。

◆◆--------------------------◆--◆--◆--------------------------◆◆

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃02┃銀行員を貸す気にさせるテクニック 『借入金と預金の相殺は短期から』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ある会社の社長が、銀行の担当者から
「定期預金で借入金を返済し、借入負担を軽減した方が会社のためになる」
と言われたという。

社長:「苦しいときはお互いさまです。預金と借入の相殺がご希望なら、喜んで
    協力させていただきますと、言うんです。」
私 :「社長、確か9月決算でしたよね。最終の数字はやはり赤字になるの?
    となると2期連続赤字だよね。」

銀行の真意は何処にあるのだろうか。会社側にたてば、借入金を預金で相殺する
ことは悪いこととは言えない。実効金利の点で考えればプラスだ。しかし銀行
から持ちかけられる話に、あまり良い話はない。しかも、この会社は2期続けて
赤字であるとのこと。まずは、貸し剥がしを疑ってかかるべきだ。

預金と貸出金は、車で言えば両輪。それを二つとも銀行が放棄するということは
その会社は見限られたと思ってよい。
私 :「銀行は何処の借入金を相殺すると言ってきたの?」
社長:「長期の証書貸付から相殺しましょう、と言ってきましたが。」

長期の借入金を相殺してしまうと、残るのは短期資金ばかり。
期限の利益が少ない、つまり借り手側にとって不安定な短期借入金ばかりが残る
こととなる。残ったのが手形貸付ばかりだと、なお始末が悪い。手形貸付の返済
は、ほぼ3ヶ月ごとにやってくる。返済期限がきた段階で、融資の返済を求めら
れ融資を打ち切られても文句は言えない。

預金で借入金を相殺するときには、必ず「短期の手形貸付から相殺して下さい」
と申し出ること。ひどい銀行員になると「融資を相殺するときは、銀行がどの
融資に充当するかを決めるのです。相殺はお客様の為なので、方法は銀行に任せ
ていただくことになっています」と、こう言ってくる。

        定期預金が、担保になっているわけではない。
         銀行には拘束権や充当指定権は全くない。

長期の借入金には、約束の期間が終わるまでは同一の条件で返済すれば良い
という期限の利益がある。折角の有利な条件を放棄することはない。預金との
相殺の話がでたら、『預金の相殺は短期から』 を守ることが必要だ。

        【未来事業・マネジメントコンサルタント  奥山 孝司】

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃03┃公認会計士による『経営者のための実践的会計講座(第8回)』
┃ ┃      キャッシュフロー計算書(その5)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回は、経営を分析するにあたり実際にキャッシュフロ−計算書がどのように
使われているか、実例を挙げながら説明していきましょう。
以下は、顧問先 製造業A社の決算書です。
(特定できないよう、説明上支障のない範囲で修正している)

                P/L
        13/4〜14/3  14/4〜15/3  15/4〜16/3    合計
────────────────────────────────────
 売上高     1,772,089   1,721,782   1,792,086   5,285,957
 売上原価    1,234,867   1,093,272   1,158,429   3,486,568
 販管費      616,879    610,715    616,405   1,843,999
 営業利益    △79,657    17,795    17,252   △44,610
────────────────────────────────────
一見すると14/3期の苦境から見事「V字回復」を果たしたと見えますが、
本当にそうでしょうか。C/Fを作成すると「V字回復」はおろか、このまま
いくと「谷底へ転落(倒産)」という姿が浮かんできます。

               C/F(要約)
        13/4〜14/3  14/4〜15/3  15/4〜16/3    合計
────────────────────────────────────
経常収支     △30,842   △79,844   △54,926  △ 165,612
設備関係収支  △ 114,756      721   △24,680  △ 138,715
財務収支控除前・
 総合収支   △ 145,598   △79,123   △79,606  △ 304,327
財務収支
 利息支払    △14,339   △21,995   △29,530   △65,864
 借入金増減  △ 402,674    76,499    106,828  △ 219,347
差引)財務収支 △ 417,013    54,504    77,298  △ 285,211
総合収支    △ 562,611   △24,619   △ 2,308  △ 589,538
────────────────────────────────────
P/LとC/Fとの比較をし易くするため、前記P/Lから資金に関係のない
減価償却費を調整したP/L(修正)を下記に記載します。

               P/L(修正)
        13/4〜14/3  14/4〜15/3  15/4〜16/3    合計
────────────────────────────────────
 売上高     1,772,089   1,721,782   1,792,086   5,285,957
 売上原価    1,211,694   1,069,498   1,133,396   3,414,588
 販管費      613,139    607,493    613,179   1,833,811
 営業利益    △52,744    44,791    45,511    37,558
────────────────────────────────────
通常の企業活動であれば、ほぼ一致するはずのC/F経常収支とP/L(修正)
の営業利益との差が約2億円あります。これは「粉飾決算の疑い濃厚」を指し
示すものです。粉飾決算の疑いがある勘定の推移は下記の通りです。
非常に変な動きとなっています。

             主要勘定の推移
      13/4〜14/3   14/4〜15/3   15/4〜16/3
────────────────────────────
 売上債権  222,233    247,168    328,155
 棚卸資産  100,797    131,904    149,185
 仕入債務  191,207    136,203    115,506
────────────────────────────
「売上」「在庫」の水増し、「仕入」の計上見合わせなどが疑われます。
これらは分析比率で検討するとさらに明瞭となります。

            各種回転期間の推移
      13/4〜14/3   14/4〜15/3   15/4〜16/3
────────────────────────────
 売上債権  1.50ケ月    1.72ケ月    2.19ケ月
 棚卸資産  0.97ケ月    1.45ケ月    1.55ケ月
 仕入債務  2.61ケ月    2.17ケ月    1.73ケ月
────────────────────────────
このように、小手先の粉飾決算も見抜くことができる。
それがキャッシュフロー計算書です。
次回からは、最後に少しだけ使用した「経営分析比率」について説明します。

         【未来事業・コンサルタント 公認会計士 西山 太郎】

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃04┃経営相談 Q&A 『転職する営業マンですが顧客リストは?』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 Q 10年間営業として勤めた会社をこのほど円満退職し、同業の他の会社に
   就職する事になりました。10年間私が開拓、管理した顧客リストをその
   まま持って出たいのですが問題があるでしょうか?

 A 多いに問題があります。その会社があって営業が出来たと解釈して下さい。
   当然、会社を辞める時は通常、後任への引継ぎ作業をし、お得意様を回り
   今までの御礼をするのが慣習です。顧客リストは置いて、新会社でゼロ
   からスタートすべきです。
   どうしても、欲しいリストがあるのでしたら、今までの会社と話し合い
   許可を文章でもらってからにすると良いでしょう、後日、トラブルになら
   ないように慎重に対処する事をお勧めします。  

◆◆ お問い合わせ・お申し込み ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 小冊子 をご希望の方は必要事項をご記入の上、下記へお申し込みください。

 1.会社名 2.役職・部署 3.お名前 4.ご住所 5.TEL 6.FAX
 ※件名に 「小冊子 希望」 と明記ください

 お申込はメールにて こちら → mailto:m-info@mirai-j.co.jp

◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆
【発行者】 未来事業株式会社 経営プロデュースオフィス 代表 吉岡憲章
【本 社】 東京都新宿区西新宿7−8−2 福八ビル6F
【主要業務】経営プロデュース(経営改革・発展の指導支援) 講演 執筆
【MAIL】mailto:keiei@mirai-j.co.jp 【URL】http://www.mirai-j.co.jp
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

Copyright (c) 2003-2004  未来事業株式会社 All rights reserved.   Produced by i-pocket